本文に飛ぶ

ASTM規格 〜製品仕様や試験方法に関する世界的な規格〜

ASTM規格は、世界最大規模の標準化団体であるASTM International(旧称 American Society for Testing and Materials:米国試験材料協会)外部サイトが策定・発行する規格です。2023年現在、約12,000種類以上の規格が発行されており、その策定には世界各国から32,000 人以上のメンバーが参加しています。ASTM規格は任意規格でありながら、世界各国で法規制などの基準とされるなど、国際的に広く通用しています。
ASTM規格は、規格集「Annual Book of ASTM Standards」(各年80冊程度で構成)に収録されています。また、ASTMのWebサイトで個々の規格を購入することができます。
【 】内は当館請求記号です。

1. ASTM規格の規格番号

1-1. 基本形

ASTM規格の規格番号は、[ASTM 分類記号(A〜G) 番号 年号] という書式で表記されるのが一般的です。
(例)ASTM D1688-12
ASTM規格を示すことが文脈上明らかな場合、先頭の「ASTM」が省略されます。また、 最新の現行規格を示すことが明らかな場合などに、末尾の策定年が省略されます。

1-2. 末尾に「(年号)」がつくもの

末尾のカッコ内の年号は、規格が再確認された年を表しています。
内容は原則として、策定時または改訂時のままで、規格本体の冒頭では「(年号)」ではなく「(Reapproved 年号)」と表記されています。
※ASTM規格は約5年おきに再確認(必要があれば改訂、廃止)の手続きを受けます。
(例) ASTM E1565-00(2006)

1-3. 年号のあとにa,b,cがつくもの

規格が策定(または改訂)され、その年のうちに再度改訂を受けたことを示します。さらに年内に改訂を重ねると、記号がb(=aの改訂版) → c(=bの改訂版)となります。
(例)ASTM F2026-07a

1-4. 番号のあとにMがつくもの

通常、ASTM規格はインチ法で表示されますが、番号のあとにMがつくものはメートル法(SI単位系)で表示されています。(インチ法とメートル法(SI単位系)の併記になっている場合もあります。)
(例)ASTM A437/A437M-06

1-5. 末尾にe1,e2 (eはイプシロンや大文字で示されることがある)がつくもの

策定または改訂された後、編集上の変更を1回(または2回)受けたことを示します。変更の程度はさまざまで、どの箇所が変更されたのかは、規格本体の冒頭に明記されています。 (例)ASTM A681-07e1

1-6. A〜Gでない分類記号

正規に発行された規格ではないので、取り扱いには注意が必要です。
P,PS,ESは、緊急の必要のため一時的に出版される文書です。※現在は発行されていません。
WKは、新規規格の策定や既存規格の改訂を検討する委員会で作成された文書です。
P ---Proposals(提案文書)
PS ---Provisional Standards(暫定規格)
ES ---Emergency Standards(緊急規格)
WK ---Work Item(検討文書)

2. 国立国会図書館における所蔵範囲と国立国会図書館サーチでの検索方法

1年に1度発行される規格集「Annual Book of ASTM Standards」を所蔵しています。
Annual Bookは多数の巻号で構成されています。
下記のうち、1985年版以前はタイトルが「Book of ASTM standards」のように、やや異なっています。
各タイトルから国立国会図書館サーチの「所蔵詳細」画面に遷移し、所蔵状況を確認してください。

国立国会図書館サーチでは、ASTMの規格番号からの検索ができません。
後述の方法で、お求めの規格が上記Annual Bookの、どの巻号に載っているのかをお調べのうえ、閲覧や複写をお申込下さい。

※「Annual Book of ASTM Standards」には、出版時の約半年前の時点で有効であった規格が収録されています。最近1年以内など、最近に新規発行されたり、改訂を受けたりした規格は、最新版のAnnual Bookにも収録されていないことがあります。

※すでに廃止された規格や、改訂前の規格(旧規格)をお求めの場合は、該当する年代のAnnual Bookにあたる必要があります。

3. 閲覧について

国立国会図書館サーチの所蔵一覧画面で、お求めの年次や巻の「所蔵館」をご確認のうえ、ご来館ください。それぞれの所蔵館で閲覧できます。
東京本館:科学技術・経済情報室(本館2階)のカウンターでご相談ください。
関西館 :総合案内カウンターでご相談ください。

1985年版以前の資料は、お住まいの地域の公共図書館への貸出しができる場合があります(図書館間貸出し)。貸出しが可能な資料かどうかは、関西館資料案内(0774-98-1341)にお問い合わせください。ご利用方法(所要日数や複写の可否)については、お近くの図書館にお問い合わせ下さい。

4. 複写のお申込みについて

一般的なご案内は複写サービスをご覧ください。
遠隔複写のお申込みにあたっては、規格番号のほか、その規格が収録されている「Annual Book of ASTM Standards」の年次・請求記号と巻号(section)をご指定ください。
(例)
請求記号:Z63-B127
巻 号:02.05
年月日:2007
論文名:ASTM B215-04 Standard Practices for Sampling Metal Powders
※論文名には必ず規格番号を省略せずにご記入ください
(発行/改訂の年号も必須)
※著者名、ページは無記入で構いません。

なお、著作権法上の制限により、複写できる範囲は1冊の半分までです。同じく著作権法上の理由により、最新版は複写できないことがありますので、ご了承ください。

5. 探している規格が「Annual Book」のどの巻号に載っているか調べるには

5-1. ASTMのWebサイトで調べる

現在有効な最新の規格については、ASTM外部サイトのWebサイトで調べることができます。
「Products & Services」>「Standards & Publications」を選択し、規格番号やキーワードで検索できます。

例:ASTM D1688-17の検索結果
https://www.astm.org/Standards/D1688.htm外部サイト
画面右欄の「Details」に「Book of Standards Volume: 11.01」とあります。
これは、この規格がAnnual Bookの「Volume 11.01」に掲載されていることを示します。
「Volume」は、巻号(section)と同じ意味です。

すでに廃止された規格は、ASTMのWebサイトで掲載巻号(section)を調べることができません。該当する年代のAnnual Bookの冊子目録を調査します。
(現在有効な規格の古い版(最新版でない規格)は、画面右欄の「Version」から該当の版を選び、掲載巻号を確認することができます。)

5-2. 冊子目録を使って調べる

2015年までの「Annual Book of ASTM Standards」には、索引を兼ねた規格目録があります。各年版の「section 00.01」が目録です。 規格番号から掲載巻号を調べるには、「section 00.01」の巻末にある「Alphanumeric List」を使います。

ご不明の場合は、次項の方法で当館にお問い合わせください。

6. 国立国会図書館で所蔵しているかどうかわからないときは

  • 当館が所蔵する最新号の「Annual Book of ASTM Standards」については、お探しの規格の掲載有無をお電話でお答えすることができます。関西館資料案内(0774-98-1341)にお問い合わせください。
  • 所蔵最新号の「Annual Book of ASTM Standards」に掲載されていない規格については、お電話ではお答えできません。お近くの公共図書館等を通して、所蔵調査や掲載巻号調査を国立国会図書館へご依頼ください。2〜3週間で回答します。
  • お問い合わせの際は、お探しのASTM規格の規格番号と年号をお知らせください。

7. 国立国会図書館以外での閲覧/入手手段

8. 参考

関連情報