本文に飛ぶ

有田八郎関係文書

更新
憲政資料室 作成

受入事項
所蔵
資料形態
原資料
数量
267点
書架延長
0.9m
旧蔵者
有田八郎 (ありたはちろう)
旧蔵者生没年
1884-1965
旧蔵者出身地
新潟
旧蔵者履歴
1884.9.21新潟生まれ。父は山本桂、後に有田真平の養子となる。1909.7東京帝国大学法科大学卒、1909.10外交官領事官試験合格、1927.9亜細亜局長、1930.5駐オーストリア公使、1932.5外務次官、1933.11ベルギー大使、1936.2駐中華民国大使、1936.4広田内閣外務大臣、1938.2貴族院議員、1938.10第1次近衛内閣、1939.1平沼内閣外務大臣、1940.1米内内閣外務大臣、1943.7外務省外交顧問、1944.10内閣顧問、1946公職追放、1953.4総選挙当選、衆議院議員、1955.4、1959.4東京都知事選挙落選、1961.3小説『宴のあと』の執筆者三島由紀夫と新潮社を「プライバシー侵害」に当たるとして告訴(1966和解)、1965.3.4死去。
受入
2025年4月個人より寄贈。2025年5月14日公開。
主な内容
手帳(1936~1949、1951~1958、1960)、日記(1953)、吉田茂等の書簡、原稿等。
検索手段
関連文献
【資料紹介】
片桐康夫「有田八郎」『近現代日本人物史料情報辞典』吉川弘文館、2004
【伝記】
『有田八郎の生涯 : 信念に生きた人』山本悌二郎 編著、考古堂書店、1988
【本人著作】
『人の目の塵を見る : 外交問題回顧録』有田八郎、大日本雄弁会講談社、1948(『日本外交史人物叢書』第16巻、ゆまに書房、2002)
『馬鹿八と人はいう : 一外交官の回想』有田八郎、光和堂、1959(『日本外交史人物叢書』第16巻、ゆまに書房、2002、中公文庫、2022)