本文に飛ぶ

The Intelligence Series G2, USAFFE-SWPA-AFPAC-FEC-SCAP (History of Intelligence Activities under General MacArthur, 1942-1950)

更新
憲政資料室 作成

資料群名(日本語)

マッカーサー麾下の地域軍の諜報活動史

請求記号

ISG-1

資料形態

マイクロフィルム

数量

12巻

主言語

英語

主な内容

1947年の陸軍省からの求めにより、諜報学校の訓練用教材として、極東軍参謀第2部歴史部(G2 Historical Section)が1948-1951年に編纂・刊行したマッカーサー麾下の諸地域軍の、諜報部門(G-2)の1942-1950年の歴史。75~100部刷られ、軍の関係学校に配付された。本文のほかに関係文書を豊富に掲載。

資料の構成
Reel 1
  • A Brief History of the G-2 Section, GHQ, SWPA, and Affiliated Units: Introduction to the Intelligence Series / GHQ/FEC Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    序巻 『連合国南西太平洋地域総司令部参謀第2部及びその関係部隊の略史』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948
Reel 2
  • Vol. Ⅰ The Guerrilla Resistance Movement in the Philippines / GHQ/AFPAC Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『フィリピンにおけるゲリラ抵抗運動』米太平洋陸軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 2冊(附録とも)
  • Part 1 of Vol. Ⅱ Intelligence Activities in the Philippines during the Japanese Occupation / GHQ/AFPAC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『日本軍占領中のフィリピンにおける諜報活動』米太平洋陸軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 2冊(附録とも)
Reel 3
  • Part 2 of Vol. Ⅱ Intelligence Activities in the Philippines during the Japanese Occupation / GHQ/AFPAC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『日本軍占領中のフィリピンにおける諜報活動』米太平洋陸軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 2冊(附録とも)
Reel 4
  • Part 1 of Vol. Ⅲ Operations of the Military Intelligence Section, GHQ, SWPA/FEC/SCAP / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948, 1951
    『連合国南西太平洋地域、極東軍及び連合国最高司令官総司令部軍事情報部の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948,1951 3分冊(3冊目はThe Supplement: Korea, 1950-1951)+附録3冊
Reel 5
  • Part 2 of Vol. Ⅲ Operations of the Military Intelligence Section, GHQ, SWPA/FEC/SCAP / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948, 1951
    『連合国南西太平洋地域、極東軍及び連合国最高司令官総司令部軍事情報部の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948,1951 3分冊(3冊目はThe Supplement: Korea, 1950-1951)+附録3冊
Reel 6
  • Vol. Ⅳ Operations of the Allied Intelligence Bureau, GHQ/SWPA / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『連合国南西太平洋地域総司令部連合国情報局の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 附録2冊
Reel 7
  • Vol. Ⅴ Operations of the Allied Translator and Interpreter Section, GHQ/SWPA / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『連合国南西太平洋地域総司令部連合国翻訳通訳部の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 附録2冊
Reel 8
  • Part 1 of Vol. Ⅵ Operations of the Allied Geographical Section, GHQ/SWPA / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『連合国南西太平洋地域総司令部地誌部の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 附録2冊
Reel 9
  • Part 2,3 of Vol. Ⅵ Operations of the Allied Geographical Section, GHQ/SWPA / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『連合国南西太平洋地域総司令部地誌部の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 附録2冊
Reel 10
  • Vol. Ⅶ Operations of the Technical Intelligence Unit in the SWPA / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『南西太平洋地域における技術情報部隊の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 2冊(附録とも)
Reel 11
  • Vol. Ⅷ Operations of the Counter Intelligence Corps in the SWPA / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1948
    『南西太平洋地域における防諜隊の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1948 2冊(附録とも)
Reel 12
  • Vol. Ⅸ Operations of the Civil Intelligence Section, GHQ/FEC & SCAP / GHQ/FEC, Military Intelligence Section, General Staff. 1949
    『極東軍及び連合国最高司令官総司令部民間諜報局の業務』極東軍総司令部参謀部軍事情報部 1949 2分冊 附録3冊
旧蔵機関名

G-2 Historical Section, Far East Command

歴史

1942年から1951年の間にマッカーサー麾下の地域軍とそれぞれの諜報を所管した参謀第2部(G-2)による主たる諜報活動は以下のとおり。

1. 米極東陸軍(United States Army Forces in the Far East, USAFFE)(1941.7.26~1942.4.18、1943.2.26~1945)
太平洋戦争前の1941年7月26日にマニラに設置され、現役に復帰したマッカーサーがその司令官に任命された。1942年3月日本軍のフィリピン進攻によりマッカーサーがオーストラリアに移り、連合国南西太平洋地域司令官に任命された1942年4月18日以降は活動停止となった。1943年2月26日にマッカーサーは、南西太平洋地域(軍)隷下に米極東陸軍を復活させ、南西太平洋地域の米陸軍のすべての部隊と米軍に編入されていたフィリピン陸軍のすべての隊を米極東陸軍に編制替えした。これにより南西太平洋地域においては、GHQ/SWPAとHq/USAFFEの二重構造となり、Hq/USAFFEは戦術・戦略の作戦面を除く管理面において地域内で司令部の役割を果たした。1945年6月10日同司令部は米太平洋陸軍総司令部に吸収され、同軍隷下の部隊は米太平洋陸軍総司令部に編制換えされた。
米極東陸軍G-2は、南西太平洋地域における軍事郵便の検閲も担当した。
2. 連合国南西太平洋地域(軍)(Southwest Pacific Area, SWPA)(1942.3.30~1945.9.2)
フィリピン、ボルネオ、セレベス、ジャワ、ニューギニア、ソロモン西部、オーストラリアを管轄として、1942年3月30日に設置され、同年4月18日にマッカーサーがその司令官に任命された。同軍は、ソロモン諸島、ニューギニア、フィリピンで日本軍と戦闘を行った。1945年4月3日、新設の米太平洋陸軍によりとって代わられた(法的には1945年9月2日に廃止)。
GHQ/SWPAの G-2は、フィリピンへの抗日ゲリラ活動への支援、連合国翻訳通訳部(Allied Translator and Interpreter Section, ATIS)が戦闘の際に鹵獲した日本軍等の文書の翻訳と日本人捕虜・民間人被抑留者の取調報告を編集した資料の配付、極東連絡局(Far Eastern Liaison Office)による日本兵やフィリピン人向け、日本本土への空襲開始後には日本の一般市民向けの宣伝ビラの撒布・謀略放送、連合国情報局(Allied Intelligence Bureau, AIB)及びフィリピン地域部(Philippine Regional Section, PRS)による日本軍支配地域への諜報・工作要員の配置、連合国地誌部(Allied Geographical Section)による兵要地誌の作成・配付、敵が利用可能な物資を評価する技術諜報活動、などを行った。
3. 米太平洋陸軍(US Army Forces, Pacific , AFPAC)(1945.4.3~1946.12.31)
太平洋戦争終盤の1945年4月3日に南西太平洋地域とアラスカを除くこれまで海軍の太平洋地域司令官ニミッツの指揮下にあった地域を含む全太平洋戦域の米陸軍の指揮権を統合して設置された。GHQ/AFPACは、GHQ/SWPAにとって代わった。1946年12月31日廃止。
4. 極東軍(Far East Command, FEC)(1947.1.1~1957.6.30)
米太平洋陸軍に代わって、1947年1月1日に設置され、日本、韓国、琉球、フィリピン、マリアナ諸島、小笠原諸島の各米軍はその下に統合された。統合軍であり、陸軍、海軍、空軍の部隊を隷下に置いた。
5. 連合国最高司令官(SCAP)(1945.8.14~1952.4.28)
マッカーサーは、日本のポツダム宣言受諾に伴い日本占領のために米大統領により連合国最高司令官(SCAP)に任命された。1945年10月2日にはSCAPによりその総司令部(GHQ/SCAP)が設置された。SCAPとAFPAC・FECは、諜報活動の面では、SCAPが占領に係る非軍事面の諜報活動を担当し、AFPAC・FECが軍事面の諜報活動を担当すると切り分けられていた。
GHQ/SCAPのG-2は占領政策に敵対する行為の監視・調査、信書・出版物の検閲、警察・消防・刑務所・海上保安といった治安機関の監督などを行った。
原所蔵機関

米国議会図書館、米国国立公文書館

受入

12巻のうち4巻はScholarly Resources社から1980、1984年度、8巻は米国議会図書館から1980年度に購入した。米国議会図書館の販売タイトルが"The Intelligence Series G2, USAFFE-SWPA-AFPAC-FEC-SCAP"であり、Scholarly Resources 社刊行分のタイトルが、"History of Intelligence Activities under General MacArthur, 1942-1950"である。

検索手段

マイクロフィルム各リールの収録冊子を示すリスト (憲政資料室内備付冊子目録)

関連資料
関連文献