本文に飛ぶ

聴覚障害者等向け資料の探し方

主に国立国会図書館で所蔵している、聴覚障害者等向け資料の探し方をご案内します。

1.聴覚障害者等向け資料とは

耳が聞こえない・聞こえづらい方にとって、映像資料の「音」がもつ情報をそのままの形態で受け取ることは困難です。
洋画の字幕等とは異なり、誰の言葉であるかも表記する・効果音や音楽等の情報も文字化するなどをしている字幕を、「バリアフリー字幕」と呼びます。
また、ニュース番組等では「手話映像」が挿入されることもあります。
これらを有する映像資料を、この記事では「聴覚障害者等向け資料」と呼びます。

2.国立国会図書館のWebサービスで探す

国立国会図書館のWebサービスである「国立国会図書館サーチ」「みなサーチ」では、「バリアフリー字幕」を有する聴覚障害者等向け資料を探すことができます。
2-1、2-2の方法を参考にしてください。
ただし、実際には「バリアフリー字幕」を有していても、確実に2-1、2-2の方法でヒットするとは限らず、字幕の存在が書誌情報に含まれていない資料は検索できません。最終的には、視聴したい資料を実際に確認する必要がある場合があります。
また、2024年2月現在、国立国会図書館のWebサービスで「手話映像」を有する資料を網羅的に探すことは困難であり、個別の資料を実際に確認する必要があります。

2-1.国立国会図書館サーチで探す

国立国会図書館や全国の図書館の資料を検索することができる国立国会図書館サーチでは、

  1. 「キーワード」欄に
  2. "バリアフリー字幕付き映像資料"と入力して

検索を行うことで、「バリアフリー字幕」を備えた資料を検索することができます。
タイトル・出版年等で絞り込むことも可能です。一般的な検索方法・資料が見つかった後の利用方法等については、国立国会図書館サーチのヘルプをご覧ください。
※なお、映像資料は国立国会図書館サーチからの閲覧申込みはできません。また、お申込みの際には、「閲覧許可申請書」の提出が必要です。国立国会図書館内での利用となります。

上記の方法で検索できるのは、基本的に国立国会図書館の所蔵する聴覚障害者等向け資料です。
国立国会図書館サーチでは、全国の図書館(都道府県立図書館・政令指定都市立図書館等)の所蔵資料の一部も探すことができますが、映像資料については所蔵情報を登録していない図書館もあります。利用したい図書館のOPAC(オンラインの目録)やウェブサイトを個別に確認することが有益です。

2-2.みなサーチで探す

さまざまな障害のある方が利用しやすい形式の資料を探すことができるみなサーチでは、

  1. トップページから「詳細検索」をクリックし
  2. 「より詳しい資料形態で指定する」をクリックして展開し
  3. 「映像資料>バリアフリー字幕付き映像資料」にチェックを入れて

検索を行うことで、「バリアフリー字幕」を備えた資料を検索することができます。
キーワード等で絞り込むことも可能です。一般的な検索方法・資料が見つかったあとの利用方法等については、みなサーチのヘルプをご覧ください。

3.聴覚障害者情報提供施設について

厚生労働省「障害者の情報・意思疎通支援>3 点字図書館及び聴覚障害者情報提供施設の運営外部サイト」に、「概要」「全国の聴覚障害者情報提供施設の一覧」が掲載されています。

これらの施設のウェブサイトで、所蔵している「バリアフリー字幕」「手話映像」のついた資料等が確認できる場合があります。
また、販売された時点では「バリアフリー字幕」や「手話映像」が提供されていない資料であっても、これらの施設が字幕・手話映像を付して所蔵している場合があります。

令和6年1月現在、複数の施設を横断して検索できる目録は存在しないとされており、利用可能な施設の所蔵を、個別に確認することになります。

4.文字資料について

ここまで主に映像資料について「聴覚障害者等向け資料」の探し方をご紹介しましたが、先天性の聴覚障害等で「日本手話」等が第一言語である方などは、文字資料について「日本語」が第一言語ではないことに配慮が必要な場合もあります。
文字資料を探す場合は、以下も参考にしてみてください。

4-1.手話に関する資料

NDC(日本十進分類法)10版では、「801.92」(言語としての手話)という分類があります。
国立国会図書館サーチの詳細検索で、「NDC」の欄に「801.92」と入力して検索することができます。

バリアフリー資料の網羅的な目録は乏しいとされていますが、野口武悟監修『図書館のためのバリアフリー資料目録:大活字本・オーディオブックを中心に』日外アソシエーツ, 2022.2 には、「「手話」を添えた資料」の目録が掲載されています。

4-2.LLブック

「日本語」が第一言語でない方などにも分かりやすい、やさしい日本語で書かれた資料については、「LLブック(やさしく分かりやすく書かれた本)の探し方」を参照してください。