本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
~1940年代
(5)
1950年代
(7)
1960年代
(7)
1970年代
(19)
1980年代
(33)
1990年代
(31)
2000年代
(48)
2010年代
(49)
2020年代
(5)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(200)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
(4)
映像資料
(1)
録音資料
(2)
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(39)
紙
(192)
マイクロ
(4)
記録メディア
(12)
すべて解除
NDC
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
開く
3.社会科学
(4)
8.言語
(170)
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 207 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
彦部地方の思い出の昔ことば
彦部地方の思い出の昔ことば
紙
図書
紫波町彦部公民館 編集
紫波町彦部公民館
2024.3
<KF123-R9>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC10版
818.22
方言集 : 岩手南部地方 (一関) の方言
方言集 : 岩手南部地方 (一関) の方言
紙
図書
齋藤はつみ 編
[齋藤はつみ]
2024.2
<KF123-R8>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
盛岡の擬容語(オノマトペ)(擬態語擬音語)辞典 : ありさま分類検索-索引付き,意味・用例・同義共通語対象
盛岡の擬容語(オノマトペ)(擬態語擬音語)辞典 : ありさま分類検索-索引付き,意味・用例・同義共通語対象
紙
図書
中谷眞也 編著
中谷眞也
2010.9
<YU17-J485>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC(参考図書紹介)
818.22
NDC9版
818.22
語り部が語る盛岡弁ってこんな語り口 : 多彩で、情感溢れる
語り部が語る盛岡弁ってこんな語り口 : 多彩で、情感溢れる
紙
マイクロ
図書
中谷眞也 編著・語り
[中谷眞也]
2020.10
<YU17-M219>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC10版
818.22
盛岡ことば辞典 : 常用両引き(盛岡ことば・共通語) : 用例・語源解説
盛岡ことば辞典 : 常用両引き(盛岡ことば・共通語) : 用例・語源解説
紙
図書
中谷眞也 編著
杜陵印刷 (印刷)
2010.5
<YU17-J408>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC(参考図書紹介)
818.22
NDC9版
818.22
蟇目弁物語 : 辞典 増訂版
蟇目弁物語 : 辞典 増訂版
紙
図書
飛澤茂美 著
[飛澤茂美]
2020.10
<KF123-M19>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
紫波周辺のお国ことば
紫波周辺のお国ことば
紙
図書
岩動昭 編著
ツーワンライフ
2019.11
<KF123-M8>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC10版
818.22
共通語引き・山田ことば辞典 岩手県下閉伊郡山田町 (データ版) : 被災地の言語文化資料
共通語引き・山田ことば辞典 岩手県下閉伊郡山田町 (データ版) : 被災地の言語文化資料
記録メディア
電子資料
本堂寛, 竹田晃子 編
岩手大学教育学部日本語学研究室
2018.2
<YH231-L7417>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
盛岡弁「ことばの作法」 : 盛岡のことば文化-事と相手によって変える多彩な言葉づかい
盛岡弁「ことばの作法」 : 盛岡のことば文化-事と相手によって変える多彩な言葉づかい
紙
図書
中谷眞也 編著
中谷眞也
2016.7
<YU21-L719>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC9版
818.22
語彙の森の落葉拾い : 方言集 : 萩荘 (岩手南部) の方言
語彙の森の落葉拾い : 方言集 : 萩荘 (岩手南部) の方言
紙
図書
齋藤はつみ 編
[齋藤はつみ]
2016.11
<KF123-L51>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC9版
818.22
共通語引き・山田ことば辞典 : 岩手県下閉伊郡山田町 (データ版 (CD-R) の抜粋印刷冊子) : 被災地の言語文化資料
共通語引き・山田ことば辞典 : 岩手県下閉伊郡山田町 (データ版 (CD-R) の抜粋印刷冊子) : 被災地の言語文化資料
紙
図書
本堂寛, 竹田晃子 編
岩手大学教育学部国語研究室
2018.2
<KF123-M14>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料 3
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料 3
記録メディア
電子資料
竹田晃子, 坂口忠, 小島聡子 [著]
岩手大学教育学部日本語学研究室
2018.2
<YH251-L2389>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料 3
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料 3
紙
図書
竹田晃子, 坂口忠, 小島聡子 [著]
岩手大学教育学部日本語学研究室
2018.2
<KF123-M13>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料 2
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料 2
紙
図書
竹田晃子, 坂口忠 [著]
岩手大学教育学部日本語学研究室
2017.3
<KF123-L55>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
宮古弁小辞典
宮古弁小辞典
紙
図書
吉田仁 編
うみがめ文庫
2015.11
<KF123-L41>
国立国会図書館
NDC9版
818.22
いとしくおかしく懐かしく : 私の吉里吉里語辞典
いとしくおかしく懐かしく : 私の吉里吉里語辞典
紙
図書
関谷徳夫 編
関谷徳夫
2007.1
<KF123-H32>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC(参考図書紹介)
818.22
NDC9版
818.22
郷土教育資料が語る昭和初期の釜石のことば : 次世代に方言を伝える試み : 平成26年度文化庁被災地における方言の活性化支援事業「おらほ弁で語っぺしプロジェクト」被災地の言語文化資料
郷土教育資料が語る昭和初期の釜石のことば : 次世代に方言を伝える試み : 平成26年度文化庁被災地における方言の活性化支援事業「おらほ弁で語っぺしプロジェクト」被災地の言語文化資料
紙
図書
竹田晃子 [著]
岩手大学教育学部日本語学研究室
2015.3
<KF123-L36>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC9版
818.22
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料
よみがえる三陸金浜のことば : 昭和の方言談話資料 : 被災地の言語文化資料
紙
図書
竹田晃子, 坂口忠 [著]
岩手大学教育学部日本語学研究室
2016.2
<KF123-L45>
国立国会図書館
NDC9版
818.22
三陸ことば絵本 改訂版
三陸ことば絵本 改訂版
紙
図書
智田邦徳 絵・文
[智田邦徳]
2016.2
<KF123-L73>
国立国会図書館
NDC10版
818.22
岩手県田野畑村大芦地区方言語りの研究 : 地域に伝わる昔話、および、地域の風習に関する語りから : 平成26年度文化庁被災地における方言の活性化支援事業「おらほ弁で語っぺしプロジェクト」成果物
岩手県田野畑村大芦地区方言語りの研究 : 地域に伝わる昔話、および、地域の風習に関する語りから : 平成26年度文化庁被災地における方言の活性化支援事業「おらほ弁で語っぺしプロジェクト」成果物
紙
図書
田中宣廣, 小林美紀, 坂本千尋 著
「おらほ弁で語っぺしプロジェクト」事務局
2015.3
<KF123-L35>
国立国会図書館
全国の図書館
NDC9版
818.22
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS