3. 国立国会図書館サーチの資料種別・資料形態・コレクション
国立国会図書館サーチでは資料種別と資料形態の組み合わせで資料を表現しています。これらの項目は検索に用いることができるほか、利用方法を把握する手がかりとしても活用できます。また資料の集合に対してはコレクションの項目を付与しており、検索に活用することが可能です。
3-1 資料種別
当該情報資源の種別を示す項目です。
NDLサーチには、以下の資料種別があります。
検索画面において複数の資料種別をチェックボックスで選択した場合、OR検索として検索します。
「*」の案内は、主に、当館所蔵資料についての案内です。当館における資料種別ごとの利用案内についてはリサーチ・ナビもご確認ください。
資料種別 | 説明 |
---|---|
図書 | 図書、非図書(他の資料群に含まれない脚本、マイクロ資料、点字資料等)、科研費報告書、国際機関資料、当館契約の電子ブックなど *当館所蔵資料の場合、年鑑などで、1986年前後を境に「雑誌」として扱われている資料もあります。 |
雑誌 | 雑誌、マイクロ化された雑誌、当館契約の電子ジャーナル(雑誌と新聞が混在します)、国内発行オンラインジャーナル、その他継続して刊行されるもの 国立国会図書館が作成した雑誌記事索引の記事はここからも検索できます。 *当館所蔵資料の場合、年鑑などで、1986年以前に受け入れた資料は「図書」に含まれているものもあります。 |
新聞 | 新聞、マイクロ化された新聞 |
和古書・漢籍 | 江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍 *当館所蔵資料の場合、西洋の古典籍(洋古書)は「図書」に含まれます。 >リサーチ・ナビ「古典籍」 >リサーチ・ナビ「古典籍資料 検索方法」 >リサーチ・ナビ「国立国会図書館の重要文化財」 |
博士論文 | 国内博士論文、海外博士論文 *当館所蔵資料の場合、Proquest社発行の博士論文は、「規格・テクニカルリポート類」に含まれます。 |
地図 | 明治以降の国内外の一枚ものの地図と住宅地図 *当館所蔵資料の場合、冊子体の地図帳は「図書」に含まれます。 *当館所蔵資料の場合、江戸期以前の古地図は、「和古書・漢籍」「図書」等で検索できます。その時代以降に復刻された古地図は、「地図」に含まれます。 >リサーチ・ナビ「地図」 |
楽譜 | 複数の作品を収録する楽譜集、作品1曲ずつ印刷・販売されている楽譜 |
Webサイト | インターネット資料収集保存事業(WARP)で収集している日本国内のウェブサイト |
電子書籍・電子雑誌 | インターネット等で公開された図書、雑誌に相当する電子情報(ウェブサイトに掲載された白書、年鑑、報告書、広報誌、雑誌論文など) オンライン資料収集制度(eデポ)やインターネット資料収集保存事業(WARP)に基づいて国立国会図書館が収集した資料のほか、他機関のデータベースに収録された資料も含まれます。 国立国会図書館が作成したオンライン資料の雑誌記事索引の記事はここからも検索できます。 |
電子資料 | CD-ROM、DVD-ROMなどの電子資料 *当館所蔵資料の場合、音楽CDなどは「録音資料」に含まれます。 *当館所蔵資料の場合、書籍に付属する電子資料は「図書」に含まれます。 *当館所蔵資料の場合、雑誌・新聞の電子資料は「雑誌」「新聞」に含まれます。 |
映像資料 | ビデオ、DVDなどの映像資料 *当館所蔵資料の場合、書籍に付属する映像資料は「図書」に含まれます。 |
録音資料 | CD、レコードなど音楽録音資料 *当館所蔵資料の場合、アナログレコードは、ほとんどの資料について曲名・歌手名からの検索はできません。 *当館所蔵資料の場合、書籍に付属する録音資料は「図書」に含まれます。 |
規格・テクニカルリポート類 | 科学技術関係の専門資料 *当館の規格・テクニカルリポート類に関する特徴、所蔵範囲、検索に必要な情報等については、リンク先のリサーチ・ナビ内の検索方法の案内等、各ページをご参照ください。 【規格資料(国内)・(海外)】 ISO、IEC、JIS、英文JISなど、国際規格や国家規格、その他内外の団体規格など。 【テクニカルリポート】 米国政府研究開発リポート(PB、AD、DOE、NASA等)、INISリポート、RANDリポートなど。 【学協会ペーパー】 主として4学会(AIAA、ASME、SAE、SME)のペーパー(プレプリント)。 【海外博士論文の一部】 ProQuest社が頒布する北米博士論文のうち、科学技術分野のもの。 |
文書・図像類 | 文書や書簡、錦絵、ポスター、手稿譜など |
記事 | 雑誌記事、新聞記事の書誌。検索画面では「雑誌記事等」にチェックを入れると記事単位で検索できます。 *当館所蔵資料の場合、国立国会図書館が作成した雑誌記事索引、「電子書籍・電子雑誌」の記事。 *国立国会図書館雑誌記事索引の採録誌の一覧は当館ホームページをご覧ください。 |
3-2 資料形態
情報資源の記録形式を示す項目です。
資料形態 | アイコン | 説明 |
---|---|---|
デジタル | パソコン、スマートフォンなどの電子機器を用いて利用可能な資料です。紙媒体をデジタル化した資料、電子書籍、PDFで発表された論文などを含む資料形態です。インターネットで閲覧できる資料もありますが、利用にあたって購入が必要な資料、特定の図書館に訪問しなければ閲覧できない資料もあります。記録メディアに記録されたものは含みません。 | |
紙 | 紙媒体の資料です。冊子体の図書や雑誌、新聞、地図などを含みます。保存状態によっては利用できない場合があります。利用にあたっては所蔵機関の情報をご確認ください。 | |
マイクロ | マイクロフィルム、マイクロフィッシュ、マイクロオペークなどに記録された資料です。利用には特別な機器が必要です。利用にあたっては所蔵機関の情報をご確認ください。 | |
記録メディア | デジタル、紙、マイクロ以外の媒体に保存された資料です。CD/DVDやUSBメモリ、レコード、テープ、ゲームソフトなどを含みます。利用には特別な機器が必要です。利用にあたっては所蔵機関の情報をご確認ください。 |
3-3 コレクション
コレクションは特定の資料群を示す項目です。
当館で利用可能な資料のみで構成されているコレクションのほか、全国の図書館にも共通で付与されるコレクションがあります。
コレクションには特定の目的や内容に応じて組織されているものも存在します。資料種別の選択だけでは絞ることが難しい資料であっても、コレクションを指定することで特定の資料に絞ることができる場合があります。
コレクション名 | 説明 |
---|---|
児童書 | 児童向けに作成された図書、雑誌等の資料。 *本コレクションには以下のような資料が含まれます ・国立国会図書館が児童書として整理した資料(一部含まれない資料があります) ・NDLサーチと連携している機関が児童書と分類した資料(児童書関連資料・研究資料等が児童書に分類されている場合があります) |
障害者向け資料 | 国立国会図書館で所蔵しているDAISY等の視覚障害者用電子資料、視覚障害者用録音テープ、点字図書、大活字・拡大写本 ※みなサーチについて |
コレクション名 | 説明 |
---|---|
憲政資料 | 近現代の日本の政治家・官僚・軍人などが所蔵していた資料を収集した書簡・書類・日記等のコレクション >リサーチ・ナビ「「憲政資料」の検索・複写申込ガイド」 |
日本占領関係資料 | 連合国最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)等の日本占領に関するアメリカの公文書等の資料 >リサーチ・ナビ「「日本占領関係資料」の検索・複写申込ガイド」 |
プランゲ文庫 | GHQ/SCAPが検閲のため集めた日本国内出版物で、米国メリーランド大学で所蔵しているコレクションのうち、国立国会図書館が収集した資料 >リサーチ・ナビ「Gordon W. Prange Collection」 |
日系移民関係資料 | 中南米、北米、ハワイ等において個人からの寄贈や購入等により収集した日系移民関係の資料 (文書、マイクロフィルム、個人コレクション等) >リサーチ・ナビ「「日系移民関係資料」の検索ガイド」 |
蘆原コレクション | バレエ、シャンソン、演劇、サーカスなどの研究家として知られる故蘆原英了氏収集のコレクション >リサーチ・ナビ「蘆原英了コレクション」 |
手稿譜 | 国立国会図書館が収集した明治期以降の日本人作曲家の手稿譜及びその関連資料のうち、デジタル化したもの >リサーチ・ナビ「手稿譜及びその関連資料」 |
脚本 | 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムから国立国会図書館に寄贈された1980年以前の放送脚本(テレビ・ラジオ番組の脚本・台本)のうち、デジタル化したもの >リサーチ・ナビ「放送脚本」 |
歴史的音源 | 1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された、音楽・演説等の音源をデジタル化したもの *デジタル化は歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)が行いました。音源の元になったSP盤、金属原盤等は、国立国会図書館では所蔵していません。 >参考:音の歴史を残す(国立国会図書館月報606号 p.4~) *国立国会図書館か、歴史的音源の配信提供に参加している公立図書館等にお越しいただくと、全音源を聞くことができます。 >歴史的音源配信提供参加館一覧 >歴史的音源専用ウェブサイト(愛称:れきおん) |
科学映像 | NPO法人科学映像館を支える会が発掘し、フィルムからデジタル化した科学映像や記録映像のうち、同会から国立国会図書館に提供された作品群 *1950年代から1990年代に製作された映像作品が中心です。 |
コレクション名 | 説明 |
---|---|
リポジトリ収録資料 | 出版情報登録センター(JPRO)から提供された電子書籍のメタデータのうち、一般社団法人デジタル出版者連盟(電書連)が運営するリポジトリ収録資料のメタデータ |
3-4 NDLサーチにおける書誌の階層構造について
NDLサーチでは資料種別や資料形態のほかに資料の階層構造をタイトル・図書/巻号・記事の3つのレベルに分けて検索・表示を行っています。基本の操作ではこれらの3つのレベルを意識しなくても問題なく利用できます。ただし、検索の目的によっては階層を意識することで求める情報にたどり着きやすくなる可能性があります。
タイトル | 逐次刊行物のタイトルやシリーズものの図書など巻号をまとめる単位がある場合に作成される階層です。 |
図書/巻号 | NDLサーチの検索の基本単位となる階層です。雑誌の各巻、図書や地図など資料を利用する場合の基本単位となります。 |
記事 | 雑誌に掲載されている記事や論文を単位とした階層です。図書/巻号レベルの書誌に紐づく場合もありますが、単独で記事レベルの書誌が存在する場合もあります。 |
例えば、『Aジャーナル』という雑誌が存在し、2月号に「夏目漱石の研究」という記事がある場合、タイトル:『Aジャーナル』、図書/巻号:2月号、記事:「夏目漱石の研究」となります。
資料の種別によって階層構造は異なります。例えば、新聞の場合はタイトルレベルの書誌のみが存在します。
検索における書誌の階層構造
NDLサーチでは図書/巻号レベルの書誌を検索・表示の基本単位としています。検索対象にはタイトルレベルの書誌と、記事レベルの書誌も含まれますが、次のとおり「タイトルでまとめる」ボタンのON/OFFによって表示が異なります。
- 「タイトルでまとめる」がONになった状態(デフォルトの検索時)
- タイトルレベルの書誌は個別の巻号を束ねる形式で表示され、記事レベルの書誌は図書/巻号レベルの書誌の目次として表示されます。例えば、夏目漱石で検索した場合、「Aジャーナル」という雑誌の2月号と3月号の両方に夏目漱石を含む記事があれば、Aジャーナルの下に2月号と3月号が紐づく形で表示され、それぞれの下に記事がハイライトされます。
- 出版年でソートした場合、各巻号の出版年ではなくタイトル書誌の出版年でソートされます。厳密に出版年によるソートを行いたい場合、「タイトルでまとめる」をOFFにしてご利用ください。
具体例
次のような資料が検索にヒットした場合を例にあげます。
①雑誌タイトル:『Aジャーナル』、刊行年 1990年~2000年
①-1巻号1:出版年 2000年
①-2巻号2:出版年 1991年
②図書B、出版年 1993年
- 「タイトルでまとめる」がONのときに「出版年:新しい順」でソートした場合
- 「①-2」の出版年1991年は「②」の出版年1993年よりも古いですが、「①」の雑誌タイトルの刊行年2000年に基づいてソートされます。そのため次のような順序になります。
[①→①-1→①-2]→②
※[]内はタイトルにまとめられて一体として表示される。 - 「タイトルでまとめる」がOFFのときに「出版年:新しい順」でソートした場合
- 各資料の出版年に基づいてソートされます。そのため次のような順序になります。
①-1→①→②→①-2
※タイトルでまとめるがOFFの場合でも①の雑誌タイトル書誌は検索結果に含まれ、通常の巻号と同様にソートされます。
- タイトル(1-a)
タイトルレベルの書誌を表示します。クリックすることでタイトルレベルの書誌詳細画面に遷移し巻号を一覧化して確認することができます。 - 図書/巻号(1-b)
巻号の情報をタイトルレベルの書誌に紐づけて表示します。 - 記事(1-c)
検索用語にヒットする箇所があれば巻号の下に強調表示されます。検索結果一覧から直接記事レベルの書誌に遷移することはできません。巻号レベルの書誌詳細画面から記事のタイトルをクリックして遷移してください。
- 「タイトルでまとめる」がOFFになった状態
- 巻号が個別に検索結果一覧に表示されます。記事の内容が検索にヒットしている場合はハイライトして表示されます。
資料種別において「雑誌記事等」にチェックを入れた場合は記事書誌を直接検索・表示します。この場合、検索結果一覧には記事レベルの書誌が表示されます。
一部の記事については巻号との紐づけがなされておらずデフォルトの検索ではヒットしない場合があります。記事レベルの資料を詳しく検索したい場合は「雑誌記事等」にチェックをいれてご利用ください。
資料の利用における書誌の階層構造
当館資料の申込みにおいては資料の階層構造を意識しなくても申込みが可能です。「図書館で読む」エリアの表示を確認して申し込んでください。記事レベルの資料から遠隔複写を申し込んだ場合は、自動で当該の記事が複写箇所として指定されます。
記事レベルの書誌詳細画面を開いている場合、うまく他機関の利用状況が表示されない場合があります。その場合でも「パンくず」エリアを活用して巻号レベルの書誌に遷移すれば全国の図書館の所蔵情報が表示できる場合があります。