本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
明治
(1)
大正
(2)
~1940年代
(1)
2000年代
(1)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(35)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
(12)
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
(2)
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(6)
紙
(38)
マイクロ
(8)
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 49 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
流光斎図録 : 上方役者似顔絵の黎明 : MKCRサブ・プロジェクト「上方芸能の視覚文化的特質について」研究報告書
流光斎図録 : 上方役者似顔絵の黎明 : MKCRサブ・プロジェクト「上方芸能の視覚文化的特質について」研究報告書
紙
図書
流光斎 [画], アンドリュー・ガーストル, 矢野明子 編
武庫川女子大学関西文化研究センター
2009.3
<KC172-J28>
国立国会図書館
全国の図書館
旦生言語備
旦生言語備
紙
図書
[流光斎如圭画] ; 川上邦基編輯
光琳社
1926-1927
全国の図書館
小謡独稽古
小謡独稽古
紙
図書
多賀 如圭/編
大塚宇三郎
1911
全国の図書館
旦生言語備 上,下巻
旦生言語備 上,下巻
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
流光斎如圭 [画], 歌舞伎図絵刊行会 編
光琳社
昭和元-2
<175-86>
インターネットで読める
国立国会図書館
このタイトルの巻号
當流随一小謡繪抄
當流随一小謡繪抄
紙
図書
田仲宣輯 ;
多賀如圭
畫
勝村治右衛門
天保10 [1839]
全国の図書館
一般注記
...者 京師 田仲宣/畫工 浪芲
多賀如圭
/文化二乙丒嵗五月開板/天保十己亥嵗七月再刻/書肆發兌 皇京...
改正精選頭書繪抄 : 當流小謡獨稽古
改正精選頭書繪抄 : 當流小謡獨稽古
紙
図書
田仲宣輯 ;
多賀如圭
畫
田中太右衛門
天保10 [1839]
全国の図書館
一般注記
...者 京師 田仲宣 畫工 浪芲
多賀如圭
文化二乙丒嵗五月開板 天保十己亥嵗七月再刻 書肆發兌 皇京...
小諷訓蒙圖彙
小諷訓蒙圖彙
デジタル
図書
田仲宣輯者 ;
多賀如圭
畫工
田中太右衛門
天保10 [1839]
全国の図書館
當流改正頭書繪抄小諷訓蒙圗彙
當流改正頭書繪抄小諷訓蒙圗彙
紙
図書
田宮, 仲宣, 多賀, 如圭
田中太右衛門/瀬戸才助/萬玉堂治助/本莊輔二/須原茂兵衛/勝村治右衛門
1839
全国の図書館
一般注記
...者 京師 田仲宣 畫工 浪芲
多賀如圭
」「文化二乙丑歳五月開板 天保十巳亥歳七月再刻 書肆發兌 皇...
「当流隋一小謡絵抄」
「当流隋一小謡絵抄」
紙
図書
田仲宣 集、
多賀如圭
画
宋榮堂
1839年
全国の図書館
絵本目出度候 2巻
絵本目出度候 2巻
マイクロ
和古書・漢籍
流光斎
多賀如圭
画
正本屋清七
享和3 [1803]
<181-138>
国立国会図書館
繪本拾遺信長記 後篇10巻
繪本拾遺信長記 後篇10巻
紙
図書
多賀如圭
画
譽田屋伊右衛門 : 播磨屋五兵衛
文化1.4[1804]
全国の図書館
随一小謡繪抄
随一小謡繪抄
紙
図書
田仲宣輯 ;
多賀如圭
畫
勝村治右衛門
文化2 [1805]
全国の図書館
一般注記
...者 京師 田仲宣/畫工 浪芲
多賀如圭
/文化二乙丒嵗五月/書肆 皇京 勝村治右衛門/東都 須原茂兵...
當流随一小謡
當流随一小謡
紙
図書
田仲宣輯 ;
多賀如圭
畫
勝村治右衛門
文化2 [1805]
全国の図書館
一般注記
...者 京師 田仲宣/畫工 浪芲
多賀如圭
/文化二乙丒嵗五月/書肆 皇京 勝村治右衛門/東都 須原茂兵...
〔絵本目出度候〕
〔絵本目出度候〕
紙
デジタル
図書
〔多賀如圭〕
(大坂)正本屋清七
享和3年
全国の図書館
著者標目
〔多賀如圭〕
繪本拾遺信長記 初篇13編後篇10編
繪本拾遺信長記 初篇13編後篇10編
紙
図書
桃渓,
多賀如圭
[画]
西村宗七
享和3-文化元 [1803-1804]
全国の図書館
一般注記
...之10: 最終丁片面に「画工
多賀如圭
」等あり 後篇の刊記に「文化元年甲子4月 浪華書林 譽田屋伊...
繪本拾遺信長記後篇 10巻
繪本拾遺信長記後篇 10巻
紙
図書
流光斎 [画]
[出版者不明]
[文化1 (1804)] 叙
全国の図書館
艸の種
艸の種
紙
図書
流光斎 [画]
[出版者不明]
文化元 [1804] 序
全国の図書館
[絵本目出度候] 2巻/ 流光筆
[絵本目出度候] 2巻/ 流光筆
デジタル
図書
[出版者不明]
享和3 [1803] 序
全国の図書館
三都戯場草之種
三都戯場草之種
紙
図書
[流光斎如圭画]
八文舎
文化1 [1804] 序
全国の図書館
〈絵入再刻〉西行撰集抄 : 西行撰集抄
〈絵入再刻〉西行撰集抄 : 西行撰集抄
紙
文書・図像類
多賀如圭
(流光斎)画 : タガジョケイ
1810
全国の図書館
内容細目
『撰集抄』の絵入版本。新刻本。流光斎
多賀如圭
による細密な挿画入り。巻頭に矢立より筆を取出し歌を案ずる西行...
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS