本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1990年代
(7)
2000年代
(9)
2010年代
(3)
2020年代
(1)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(18)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
(1)
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(4)
紙
(19)
マイクロ
記録メディア
(1)
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 19 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
戦争をよむ : 70冊の小説案内 (岩波新書 新赤版 ; 1670)
戦争をよむ : 70冊の小説案内 (岩波新書 新赤版 ; 1670)
紙
記録メディア
デジタル
図書
障害者向け資料あり
中川成美 著
岩波書店
2017.7
<KE173-L93>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
旅する日本語 : 方法としての外地巡礼
旅する日本語 : 方法としての外地巡礼
紙
図書
中川成美, 西成彦 編著, アンドレ・ヘイグ, 金東僖, 杉浦清文, 劉怡臻, 呉佩珍, 栗山雄佑, 謝惠貞, 三須祐介 著
松籟社
2022.3
<KG322-M46>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
西, 成彦, 1955-
革命芸術プロレタリア文化運動
革命芸術プロレタリア文化運動
紙
図書
中川成美, 村田裕和 編
森話社
2019.2
<EB25-M3>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
村田, 裕和
モダニティの想像力 : 文学と視覚性
モダニティの想像力 : 文学と視覚性
紙
博士論文
中川成美 著
新曜社
2009
<UT51-2010-G904>
国立国会図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
モダニティの想像力 : 文学と視覚性
モダニティの想像力 : 文学と視覚性
紙
図書
中川成美 著
新曜社
2009.3
<KG311-J73>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
日本文化研究における国際的データベース構築に関する基礎的研究
日本文化研究における国際的データベース構築に関する基礎的研究
紙
図書
中川成美, 立命館大学 [著]
[中川成美]
2004-2005
<Y151-H16520119>
国立国会図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
立命館大学
語りかける記憶 : 文学とジェンダー・スタディーズ
語りかける記憶 : 文学とジェンダー・スタディーズ
紙
図書
中川成美 著
小沢書店
1999.2
<KG381-G82>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
労働のジェンダー化 : ゆらぐ労働とアイデンティティ
労働のジェンダー化 : ゆらぐ労働とアイデンティティ
紙
図書
姫岡とし子, 池内靖子, 中川成美, 岡野八代 編
平凡社
2005.3
<EL187-H99>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
姫岡, とし子, 1950- 池内, 靖子, 1947-
中川, 成美, 1951-
高橋たか子の風景
高橋たか子の風景
紙
図書
中川成美, 長谷川啓 編
彩流社
1999.12
<KG625-G140>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
中川, 成美, 1951-
長谷川, 啓, 1941-
女性作家集 (新日本古典文学大系 ; 明治編 23)
女性作家集 (新日本古典文学大系 ; 明治編 23)
紙
図書
高田知波, 中川成美, 中山和子 校注
岩波書店
2002.3
<KH6-G782>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
高田, 知波, 1946-
中川, 成美, 1951-
中山, 和子, 1929- 中古文学 中野, 三敏, 19...
日本近代文学を学ぶ人のために
日本近代文学を学ぶ人のために
紙
図書
上田博, 木村一信, 中川成美 編
世界思想社
1997.7
<KG311-G66>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
上田, 博, 1940- 木村, 一信, 1946-2015
中川, 成美, 1951-
<新しい作品論>へ、<新しい教材論>へ : 文学研究と国語教育研究の交差 評論編 3
<新しい作品論>へ、<新しい教材論>へ : 文学研究と国語教育研究の交差 評論編 3
紙
図書
田中実, 須貝千里 編著
右文書院
2003.2
<KG311-H34>
国立国会図書館
全国の図書館
20世紀をいかに越えるか : 多言語・多文化主義を手がかりにして
20世紀をいかに越えるか : 多言語・多文化主義を手がかりにして
紙
デジタル
図書
西川長夫, 姜尚中, 西成彦 編
平凡社
2000.6
<A58-G4>
国立国会図書館
全国の図書館
世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成
世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成
紙
デジタル
図書
西川長夫, 渡辺公三 編
柏書房
1999.2
<A21-G17>
国立国会図書館
全国の図書館
二〇世紀女性文学を学ぶ人のために
二〇世紀女性文学を学ぶ人のために
紙
図書
児玉実英, 杉野徹, 安森敏隆 編
世界思想社
2007.3
<KE162-H7>
国立国会図書館
全国の図書館
南方徴用作家 : 戦争と文学 (Sekaishiso seminar)
南方徴用作家 : 戦争と文学 (Sekaishiso seminar)
紙
図書
神谷忠孝, 木村一信 編
世界思想社
1996.3
<KG322-G17>
国立国会図書館
全国の図書館
戦時下の文学 : 拡大する戦争空間 (文学史を読みかえる ; 4)
戦時下の文学 : 拡大する戦争空間 (文学史を読みかえる ; 4)
紙
図書
木村一信 責任編集
インパクト出版会
2000.2
<KG322-G92>
国立国会図書館
全国の図書館
<大衆>の登場 : ヒーローと読者の20~30年代 (文学史を読みかえる ; 2)
<大衆>の登場 : ヒーローと読者の20~30年代 (文学史を読みかえる ; 2)
紙
図書
池田浩士 責任編集
インパクト出版会
1998.1
<KG319-G3>
国立国会図書館
全国の図書館
昭和文学論考 : マチとムラと 小田切進先生退職記念論文集
昭和文学論考 : マチとムラと 小田切進先生退職記念論文集
紙
デジタル
図書
小田切進 編
八木書店
1990.4
<KG322-E44>
国立国会図書館
全国の図書館
検索結果は以上です。
書誌情報を一括出力
RSS