式亭三馬 著, 勝川春亭 画江戸芸術社1959<913.55-Si317n>
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
- 著者標目式亭, 三馬, 1776-1822 勝川, 春亭, 1770-1820
葛葉山人 著, 勝川春亭 画, 磯ケ谷紫江 編紫香会1953.1<W331-18>
国立国会図書館全国の図書館
- 著者標目篠田, 金治 初代, 1768-1819 勝川, 春亭, 1770-1820 磯ケ谷, 紫江, 1885-1961
立川焉馬 著, 松高斎春亭 画丁子屋忠七[ほか5名]天保12 [1841]<京-78>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目烏亭, 焉馬 1世, 1743-1822 勝川, 春亭, 1770-1820
このタイトルの巻号礫川南嶺 作, 勝川春亭 画山口屋藤兵衛文政6 [1823]<207-1505>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目礫川南嶺 勝川, 春亭, 1770-1820
十返舎一九 作, 勝川春亭 画伊藤与兵衛文政5 [1822]<207-944>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目十返舎, 一九 1世, 1765-1831 勝川, 春亭, 1770-1820
福亭三笑 作, 勝川春亭 画山本平吉文政4 [1821]<207-1511>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目福亭, 三笑, 江戸時代後期 勝川, 春亭, 1770-1820
無仏庵元越 作, 十返舎一九 校, 勝川春亭 画伊藤与兵衛文政6 [1823]<207-932>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目幽月庵, 元越 十返舎, 一九 1世, 1765-1831 勝川, 春亭, 1770-1820
緑亭可山 作, 勝川春亭 画[文政4 (1821)]<191-6>
国立国会図書館
- 著者標目緑亭, 可山, 江戸時代後期 勝川, 春亭, 1770-1820
文尚堂虎円 作, 勝川春亭 画文寿堂丸屋文右衛門文政3 [1820]<京乙-108>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目三亭, 春馬, -1851 勝川, 春亭, 1770-1820
諌鼓堂尾佐丸 戲作, 勝川春亭 狂画春松軒西宮新六文政3 [1820]<158-118-54>
国立国会図書館
- 著者標目紀, 尾佐丸, 江戸時代後期 勝川, 春亭, 1770-1820
礫川南嶺 作, 勝川春亭 画英盛堂文政4 [1821]<207-1677>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目礫川南嶺 勝川, 春亭, 1770-1820
諫鼓堂尾佐丸 述, [勝川春亭] [画][出版者不明][文政3 (1820)]<京-262>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目紀, 尾佐丸, 江戸時代後期 勝川, 春亭, 1770-1820
松甫齋眉山 著, 勝川春亭, 彩霞樓國丸 画森屋治兵衞文政5 [1822]<207-743>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目松甫斎, 眉山, 文政頃 勝川, 春亭, 1770-1820 歌川, 国丸, 1793-1829
誥鼓堂尾佐丸 作, 勝川春亭 画西宮新六文政3 [1820]<209-289>
国立国会図書館
- 著者標目紀, 尾佐丸, 江戸時代後期 勝川, 春亭, 1770-1820
無仏庵元越 作, 十返舎一九 校, 勝川春亭 画伊藤与兵衛文政6 [1823]<207-930>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目幽月庵, 元越 十返舎, 一九 1世, 1765-1831 勝川, 春亭, 1770-1820
山東京山 作, 勝川春亭 画鶴屋金助文化14 [1817]<191-19>
国立国会図書館
- 著者標目山東, 京山, 1769-1858 勝川, 春亭, 1770-1820
福亭三笑 作, 勝川春亭 画文政1 [1818]<京乙-88>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目福亭, 三笑, 江戸時代後期 勝川, 春亭, 1770-1820
振鷺亭 作, 勝川春亭 画鶴喜[文化13 (1816)]<京-407>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目振鷺亭, -1815 勝川, 春亭, 1770-1820
東里山人 作, 勝川春亭 画岩戸屋喜三郎文政2 [1819]<207-1596>
インターネットで読める国立国会図書館
- 著者標目鼻山人, 1791-1858 勝川, 春亭, 1770-1820
葛葉山人正二 作, 勝川春亭 画鶴屋金助文化13 [1816]<191-4>
国立国会図書館
- 著者標目篠田, 金治 初代, 1768-1819 勝川, 春亭, 1770-1820