本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1950年代
(1)
1970年代
(1)
1980年代
(2)
1990年代
(12)
2000年代
(3)
2010年代
(3)
2020年代
(14)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(12)
雑誌
(24)
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(14)
紙
(25)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 36 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
大本営海軍部壕へようこそ!! : 子どもたち・Z世代とご一緒して 第2版
大本営海軍部壕へようこそ!! : 子どもたち・Z世代とご一緒して 第2版
紙
図書
土屋 光男
/編
昭和の安茂里を語り継ぐ会
2025.3
全国の図書館
著者標目
土屋 光男
安茂里は海軍の最期の大根拠地に : 海軍は、本土決戦を松代で叫ぶ陸軍と呼応して、安茂里で最期の拠点を構築しつつあった
安茂里は海軍の最期の大根拠地に : 海軍は、本土決戦を松代で叫ぶ陸軍と呼応して、安茂里で最期の拠点を構築しつつあった
紙
図書
塚田 武司/監修, 岡村 元一/監修,
土屋 光男
/執筆
昭和の安茂里を語り継ぐ会
2021.10
全国の図書館
著者標目
塚田 武司 岡村 元一
土屋 光男
「松代大本営」は「長野大本営」!と呼び変えた方が… : 大本営陸軍部壕など、そして海軍部壕などの調査に高校生・住民と"ご一緒"して38年余りたどりついた現時点でのとらえ方
「松代大本営」は「長野大本営」!と呼び変えた方が… : 大本営陸軍部壕など、そして海軍部壕などの調査に高校生・住民と"ご一緒"して38年余りたどりついた現時点でのとらえ方
紙
図書
塚田 武司/監修, 岡村 元一/監修,
土屋 光男
/執筆
昭和の安茂里を語り継ぐ会
2021.6
全国の図書館
著者標目
塚田 武司 岡村 元一
土屋 光男
『自由日記』が語るもの
『自由日記』が語るもの
紙
図書
[昭和の安茂里を語り継ぐ会/編集],
土屋 光男
/執筆
昭和の安茂里を語り継ぐ会
2020.5
全国の図書館
著者標目
昭和の安茂里を語り継ぐ会
土屋 光男
知られざる戦禍の安茂里 : 昭和20年夏の安茂里を振り返る
知られざる戦禍の安茂里 : 昭和20年夏の安茂里を振り返る
紙
図書
塚田 武司/監修, 岡村 元一/監修,
土屋 光男
/執筆, 金沢 誠/編集
昭和の安茂里を語り継ぐ会
2021はじめに
全国の図書館
著者標目
塚田 武司 岡村 元一
土屋 光男
金沢 誠
駅までの道
駅までの道
紙
図書
土屋光男 著
八月書館
2005.2
<US41-H2572>
国立国会図書館
全国の図書館
松代大本営Q&A : 高校生が地元の体験者と共に考えた大本営等予定松代地下壕群などを理解するための
松代大本営Q&A : 高校生が地元の体験者と共に考えた大本営等予定松代地下壕群などを理解するための
紙
図書
長野俊英高校郷土研究班/編,
土屋 光男
/顧問
長野俊英高校
2010.12
全国の図書館
著者標目
長野俊英高校郷土研究班
土屋 光男
海を越えたマツシロの希い
海を越えたマツシロの希い
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
篠ノ井旭高校郷土研究班, 土屋光男 編著
郷土出版社
1993.7
<FC61-E154>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
本土決戦の準備、防「カ」工事の全容
本土決戦の準備、防「カ」工事の全容
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
土屋光男 [著]
土屋光男
1989.6
<GC117-E75>
インターネットで読める
国立国会図書館
生徒たちのマツシロ大本営
生徒たちのマツシロ大本営
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
篠ノ井旭高校郷土班, 土屋光男 編
郷土出版社
1990.7
<FC61-E77>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
戦争に巻き込まれた学校 今次戦争末期、長野県下の学校へ疎開、配置された軍隊・軍事施設・軍需工場等の実態についての、二次報告
戦争に巻き込まれた学校 今次戦争末期、長野県下の学校へ疎開、配置された軍隊・軍事施設・軍需工場等の実態についての、二次報告
紙
図書
土屋 光男
/[著]
篠ノ井旭高校郷土研究班
1995.2
全国の図書館
著者標目
土屋 光男
長野
長野
紙
雑誌
雑誌タイトル
長野郷土史研究会
[1964]-
<Z8-518>
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
信濃 [第3次]
信濃 [第3次]
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
信濃史学会 編
信濃史学会
1949-
<Z8-332>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
海を越えたマツシロの希(ねが)い
海を越えたマツシロの希(ねが)い
紙
図書
篠ノ井旭高校郷土研究班,土屋光男編著
郷土出版社
1993
全国の図書館
建築とまちづくり
建築とまちづくり
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
建築とまちづくり編集委員会 編
新建築家技術者集団
1976-
<Z16-1145>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
作文と教育
作文と教育
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
児童書
日本作文の会 編
日本作文の会
[1952]-
<Z7-655>
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
生活教育
生活教育
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
日本生活教育連盟 編
[生活ジャーナル]
1960-
<Z7-264>
国立国会図書館
このタイトルの巻号
未来をひらく教育
未来をひらく教育
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
全国民主主義教育研究会
1982-2006
<Z7-1567>
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
エデュカス
エデュカス
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
全日本教職員組合『エデュカス』編集委員会 編
大月書店
1993-2001
<Z7-B129>
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
住民と自治
住民と自治
紙
デジタル
雑誌
雑誌タイトル
自治体問題研究所 編
自治体研究社
1963-
<Z2-229>
国立国会図書館
全国の図書館
このタイトルの巻号
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS
RSS