本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1970年代
(1)
1980年代
(8)
1990年代
(28)
2000年代
(16)
2010年代
(17)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(69)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
(1)
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(33)
紙
(70)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 70 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
邪馬台国時代の王国群と纒向王宮
邪馬台国時代の王国群と纒向王宮
紙
図書
石野博信 著
新泉社
2019.4
<GB163-M14>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
邪馬台国の考古学 オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー ; 113)
邪馬台国の考古学 オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー ; 113)
紙
図書
石野博信 著
吉川弘文館
2017.10
<GB163-L193>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
今、古代大和は
今、古代大和は
紙
図書
石野博信 著
奈良新聞社
2014.11
<GB111-L59>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
魏都・洛陽から倭都・邪馬台国へ : 『親魏倭王』印の旅
魏都・洛陽から倭都・邪馬台国へ : 『親魏倭王』印の旅
紙
図書
石野博信 編, 石野博信 [ほか] 著
雄山閣
2019.10
<GB163-M53>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
ひょうごの遺跡をめぐる : 石野館長の考古学トーク
ひょうごの遺跡をめぐる : 石野館長の考古学トーク
紙
図書
石野博信 著
神戸新聞総合出版センター
2012.12
<GC167-L2>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
淡路島・松帆銅鐸と弥生社会 (季刊考古学・別冊 ; 28)
淡路島・松帆銅鐸と弥生社会 (季刊考古学・別冊 ; 28)
紙
図書
兵庫県立考古博物館 編, 石野博信, 和田晴吾 監修
雄山閣
2019.5
<GC167-M10>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
兵庫県立考古博物館
石野, 博信, 1933-
和田, 晴吾, 1948-
倭国乱とは何か : 「クニ」への胎動 (石野博信討論集)
倭国乱とは何か : 「クニ」への胎動 (石野博信討論集)
紙
図書
石野博信 編
新泉社
2015.6
<GB115-L19>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
邪馬台国の候補地・纒向遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 51)
邪馬台国の候補地・纒向遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 51)
紙
図書
児童書
石野博信 著
新泉社
2008.12
<GC176-J12>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
弥生興亡女王・卑弥呼の登場 (新・古代史検証日本国の誕生 ; 1)
弥生興亡女王・卑弥呼の登場 (新・古代史検証日本国の誕生 ; 1)
紙
図書
石野博信 著
文英堂
2010.4
<GB115-J38>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
上田, 正昭, 1927-2016
楽しい考古学 : 遺跡の中で見る夢
楽しい考古学 : 遺跡の中で見る夢
紙
図書
石野博信 著
大和書房
2007.8
<GB111-H202>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
箸墓古墳
箸墓古墳
紙
図書
大阪府立弥生文化博物館 編, 石野博信, 岸本直文, 福尾正彦, 今尾文昭, 森岡秀人 著
学生社
2015.10
<GC176-L23>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
大阪府立弥生文化博物館
石野, 博信, 1933-
岸本, 直文 福尾, 正彦, 1954-
古墳とは何か : 祭と政の象徴 (石野博信討論集)
古墳とは何か : 祭と政の象徴 (石野博信討論集)
紙
図書
石野博信 編
新泉社
2013.3
<GB117-L2>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
古代住居のはなし (歴史文化セレクション)
古代住居のはなし (歴史文化セレクション)
紙
図書
石野博信 著
吉川弘文館
2006.10
<GB111-H165>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
古墳時代を考える
古墳時代を考える
紙
図書
児童書
石野博信 著
雄山閣
2006.6
<GB117-H66>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
大集結邪馬台国時代のクニグニ
大集結邪馬台国時代のクニグニ
紙
図書
香芝市二上山博物館友の会ふたかみ史遊会 編
青垣出版
2015.4
<GC261-L39>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
二上山博物館友の会ふたかみ史遊会
石野, 博信, 1933-
古墳時代史 増補改訂版 (考古学選書 ; 31)
古墳時代史 増補改訂版 (考古学選書 ; 31)
紙
図書
石野博信 著
雄山閣
2005.5
<GB117-H46>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
考古学者石野博信のアジア民族建築見てある記
考古学者石野博信のアジア民族建築見てある記
紙
図書
石野博信 著
小学館
2004.1
<KA91-H2>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
研究最前線邪馬台国 : いま、何が、どこまで言えるのか (朝日選書 ; 878)
研究最前線邪馬台国 : いま、何が、どこまで言えるのか (朝日選書 ; 878)
紙
図書
石野博信, 高島忠平, 西谷正, 吉村武彦 編
朝日新聞出版
2011.6
<GB163-J135>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
高島, 忠平, 1939- 西谷, 正, 1938-
邪馬台国とは何か : 吉野ケ里遺跡と纒向遺跡 : 石野博信討論集
邪馬台国とは何か : 吉野ケ里遺跡と纒向遺跡 : 石野博信討論集
紙
図書
石野博信 編
新泉社
2012.4
<GB163-J169>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
石野, 博信, 1933-
邪馬台国時代のクニグニ : 南九州
邪馬台国時代のクニグニ : 南九州
紙
図書
ふたかみ史遊会 編, 石野博信 企画, 中園聡, 北郷泰道, 村上恭通, 森岡秀人, 柳沢一男 [執筆]
青垣出版
2014.4
<GC261-L28>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
二上山博物館友の会ふたかみ史遊会
石野, 博信, 1933-
中園, 聡, 1964- 北郷, 泰道, 1953- 村上...
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS