本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1980年代
(42)
1990年代
(51)
2000年代
(40)
2010年代
(90)
2020年代
(20)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(184)
雑誌
(52)
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
(1)
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(49)
紙
(209)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 236 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
上智アジア学
上智アジア学
紙
雑誌
雑誌タイトル
『上智アジア学』編集委員会 編
上智大学アジア文化研究所
1983-
<Z8-2270>
国立国会図書館
全国の図書館
著者標目
上智大学アジア文化研究所
このタイトルの巻号
アチェからの再出発 : 日系インドネシア社会の形成者、クンプル乙戸の生涯 (Occasional papers ; 2024 no. 37)
アチェからの再出発 : 日系インドネシア社会の形成者、クンプル乙戸の生涯 (Occasional papers ; 2024 no. 37)
紙
デジタル
図書
坂井隆 [著]
上智大学アジア文化研究所
[2024]
<Y251-R44>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
日本で暮らす留学生のための包括的セクシュアリティ教育 : 調査結果に見るその必要性と教材の開発 (Occasional papers ; 2024 no. 38)
日本で暮らす留学生のための包括的セクシュアリティ教育 : 調査結果に見るその必要性と教材の開発 (Occasional papers ; 2024 no. 38)
紙
図書
田中雅子, 高向有理, 鹿毛理恵 [著]
上智大学アジア文化研究所
[2024]
<Y251-R45>
国立国会図書館
東ティモール民主共和国20周年特別シンポジウム: 2002年の「主権回復」を問い直す : シンポジウム記録 (Occasional papers ; 2023 no. 35)
東ティモール民主共和国20周年特別シンポジウム: 2002年の「主権回復」を問い直す : シンポジウム記録 (Occasional papers ; 2023 no. 35)
紙
図書
福武慎太郎 編
上智大学アジア文化研究所
[2023]
<Y251-M1205>
国立国会図書館
19世紀後半ドイツにおける「反セム主義」の歴史再考 : 「逆説」のシオニズム史へ (Occasional papers ; 2021 no. 29)
19世紀後半ドイツにおける「反セム主義」の歴史再考 : 「逆説」のシオニズム史へ (Occasional papers ; 2021 no. 29)
紙
図書
田澤セバスチャーノ茂 [著]
上智大学アジア文化研究所
[2021]
<Y251-M630>
国立国会図書館
シンポジウム記録 : 技術・知識・儀礼の実践から、海の共同体を考える : インドネシア・スラウェシ島周辺における事例を中心として (Occasional papers ; 2021 no. 31)
シンポジウム記録 : 技術・知識・儀礼の実践から、海の共同体を考える : インドネシア・スラウェシ島周辺における事例を中心として (Occasional papers ; 2021 no. 31)
紙
図書
加藤久美子 編
上智大学アジア文化研究所
[2021]
<Y251-M825>
国立国会図書館
在外ビルマ (ミャンマー) 人の移動と土着化 (Occasional papers ; 2020 no. 28)
在外ビルマ (ミャンマー) 人の移動と土着化 (Occasional papers ; 2020 no. 28)
紙
デジタル
図書
根本敬 編, 梶村美紀, 陳天璽 共著
上智大学アジア文化研究所
c2020
<Y251-M370>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
フィリピン出身者を迎え入れて : 3/11被災後のカトリック大船渡教会を中心に : ワークショップ記録 (Occasional papers ; 2019 no. 26)
フィリピン出身者を迎え入れて : 3/11被災後のカトリック大船渡教会を中心に : ワークショップ記録 (Occasional papers ; 2019 no. 26)
紙
図書
寺田勇文 編
上智大学アジア文化研究所
c2019
<Y251-M54>
国立国会図書館
19世紀ビルマにおける「自給のカレン宣教」の歴史的位相 : スゴー・カレン語史料の検討をつうじたバセイン地域宣教の実態の解明 (Occasional papers ; 2018 no. 25)
19世紀ビルマにおける「自給のカレン宣教」の歴史的位相 : スゴー・カレン語史料の検討をつうじたバセイン地域宣教の実態の解明 (Occasional papers ; 2018 no. 25)
紙
デジタル
図書
藤村瞳 [著]
上智大学アジア文化研究所
c2018
<Y251-L2157>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
アジアのムスリムと近代 3 (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 26)
アジアのムスリムと近代 3 (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 26)
紙
図書
小林寧子 編著
上智大学アジア文化研究所
2016.3
<HR48-L21>
国立国会図書館
在外ビルマ人コミュニティの形成と課題 : 日本と韓国を事例に (Occasional papers ; 2016 no. 20)
在外ビルマ人コミュニティの形成と課題 : 日本と韓国を事例に (Occasional papers ; 2016 no. 20)
紙
デジタル
図書
根本敬 編, 梶村美紀, 宣元錫 共著
上智大学アジア文化研究所
c2016
<Y251-L1374>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
現代シリアの短編小説ザカリーヤー・ターミル著『酸っぱいブドウ (ヒスリム) 』 (Occasional papers ; 2016 no. 19)
現代シリアの短編小説ザカリーヤー・ターミル著『酸っぱいブドウ (ヒスリム) 』 (Occasional papers ; 2016 no. 19)
紙
図書
ザカリーヤー・ターミル [著], 柳谷あゆみ [著]
上智大学アジア文化研究所
c2016
<Y251-L1373>
国立国会図書館
全国の図書館
多文化交流のなかのイスラーム : 東南アジアの写本美術、物語、装いから : 2013年10月19日NIHU「イスラーム地域研究」主催国際シンポジウム講演記録 (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 24)
多文化交流のなかのイスラーム : 東南アジアの写本美術、物語、装いから : 2013年10月19日NIHU「イスラーム地域研究」主催国際シンポジウム講演記録 (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 24)
紙
図書
川島緑 編
上智大学アジア文化研究所
2015.3
<HR48-L14>
国立国会図書館
タ・ソムの出入口に施された図像表現とその配置構成 : プレア・カン及びジャヤタターカ周辺の寺院群に関する調査報告 (Monograph series ; 2015 no. 18)
タ・ソムの出入口に施された図像表現とその配置構成 : プレア・カン及びジャヤタターカ周辺の寺院群に関する調査報告 (Monograph series ; 2015 no. 18)
紙
デジタル
図書
久保真紀子 [著]
上智大学アジア文化研究所
c2015
<Y251-L935>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
アジアのムスリムと近代 2 (1920-30年代の世界情勢とマレー世界) (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 22)
アジアのムスリムと近代 2 (1920-30年代の世界情勢とマレー世界) (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 22)
紙
図書
服部美奈 編著
上智大学アジア文化研究所
2014.3
<HR48-L7>
国立国会図書館
保護領統治期チュニジアのイスラームと女性解放思想に関する基礎史料 : ターヒル・ハッダード著「シャリーアと社会における我々の女性」 (「立法章」を中心として) (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 20)
保護領統治期チュニジアのイスラームと女性解放思想に関する基礎史料 : ターヒル・ハッダード著「シャリーアと社会における我々の女性」 (「立法章」を中心として) (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 20)
紙
図書
若桑遼 [著]
上智大学アジア文化研究所
2014.3
<EF73-L36>
国立国会図書館
19世紀後半におけるアフガニスタン情勢と英領インド関係 : 第二次アフガン戦争期を中心に (Monograph series ; 2014 no. 16)
19世紀後半におけるアフガニスタン情勢と英領インド関係 : 第二次アフガン戦争期を中心に (Monograph series ; 2014 no. 16)
紙
デジタル
図書
登利谷正人 [著]
上智大学アジア文化研究所
c2014
<Y251-L527>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
インドネシア、トロウラン遺跡出土の陶磁器 (Monograph series ; 2014 no. 15)
インドネシア、トロウラン遺跡出土の陶磁器 (Monograph series ; 2014 no. 15)
紙
デジタル
図書
坂井隆, 大橋康二 [著]
上智大学アジア文化研究所
c2014
<Y251-L526>
インターネットで読める
国立国会図書館
全国の図書館
モロッコのイスラーム主義運動「統一と改革の運動」とその憲章 (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 18)
モロッコのイスラーム主義運動「統一と改革の運動」とその憲章 (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 18)
紙
図書
白谷望 [著]
上智大学アジア文化研究所
2013.2
<GF86-L1>
国立国会図書館
初期ムスリム同胞団関連資料 : 「ハサン・バンナー著『ダアワと教宣者の回想』」を中心に (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 17)
初期ムスリム同胞団関連資料 : 「ハサン・バンナー著『ダアワと教宣者の回想』」を中心に (NIHU program Islamic area studies. SIAS working paper series ; 17)
紙
図書
福永浩一 [著]
上智大学アジア文化研究所
2013.2
<GF64-L6>
国立国会図書館
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS
RSS