一閑斎/序 中卍楼のあるし千億/序 : いっかんさい なかまんじろうのあるじせんおく伊勢屋三次郎 山下半兵衛嘉永元年(1848)初秋
インターネットで読める全国の図書館
香蝶楼国貞画伊勢屋三次郎天保13年以前(1842)
全国の図書館
花笠外史塡詞 ; 一勇齋國芳画伊勢屋三次郎天保11 [1840]
全国の図書館
- 一般注記...名: 百靣 表紙, 見返しに「伊勢屋三次郎版」,「伊勢屋板」,「永樹堂伊......」とあり 下卷後表紙見返しに「伊勢屋三次郎板」の蔵版目録あり 表紙, 見返しに「子ノ春新版」,「天保十...
不明伊勢屋三次郎天保10
インターネットで読める全国の図書館
山下半兵衞 : 伊勢屋三次郎天保12 [1841]
全国の図書館
伊勢屋三次郎天保8[1837]
インターネットで読める全国の図書館
前北斎為一先生 画図伊勢屋三次郎 [ほか]文政6(1823)<W162-N32>
国立国会図書館
画狂老人茟西村與八 : 伊㔟屋三次郎 : 藤屋宗兵衞天保12 [1841]
全国の図書館
- 一般注記...十二丑年補刻/東都/西村與八/伊勢屋三次郎/原板/藤屋宗兵衞板」 改装本か 印記: 「織田一磨文庫」,...
前北齋爲一先生 画圖伊勢屋三次郎[ほか2名]文政6 [1823]<W162-N39>
国立国会図書館
山道つらき(二代)/序 : やまみちのつらき にだい小泉忠五郎 伊勢屋三次郎/山下半兵衛天保11年(1840)春
インターネットで読める全国の図書館
三亭春馬/序 : さんていはるま小泉忠五郎 蔦屋重三郎(三代)/伊勢屋三次郎天保8年(1837)初秋刊
インターネットで読める全国の図書館
- 解題・解説...板元は3代目蔦重と日本橋本町の伊勢屋三次郎の2人の本屋が共同出版という形式で発行した。おそらくこの頃に...
前北齋為一画圖衆星閣角丸屋甚助 : 永壽堂西村屋與八 : 榮樹堂伊勢屋三次郎文政6 [1823]
全国の図書館
- 一般注記...問屋 本町三丁目新道 榮樹堂 伊勢屋三次郎」 後見返に「大日本國郡全圖」の広告あり。広告末に「書肆 尾...
前北齋為一図画衆星閣角丸屋甚助 : 永寿堂伊勢屋与八 : 栄樹堂伊勢屋三次郎文政6 [1823]
全国の図書館
- 一般注記...問屋/本町三丁目新通/榮樹堂 伊勢屋三次郎」 成立年: 文政6年刊. 後刷本 印記: 「織田一磨文庫」...
高井蘭山著伊㔟屋三次郎寛政3 [1791]
全国の図書館
- 一般注記...旦/地本問屋 本町三丁目新道 伊㔟屋三次郎版」 改装後補御納戸色表紙 版式: 四周単辺(16.1×11...
葛飾北斎伊勢屋三次郎19M
インターネットで読める全国の図書館
葛飾北斎伊勢屋三次郎19M
インターネットで読める全国の図書館