菱屋藤兵衛板文久3年(1863)
インターネットで読める全国の図書館
菱屋藤兵衞板文久3年仲秋出版(1863)
インターネットで読める全国の図書館
片嶋深淵子編輯河内屋源七郎慶應4 [1868]
全国の図書館
片嶋深淵子編輯河内屋源七郎慶應4 [1868]
全国の図書館
青雲閣兼文稿河内屋喜兵衛 [ほか]慶応4 [1868]
全国の図書館
- 一般注記...屋勘助/尾州書肆 [住所略] 菱屋藤兵衛/皇都書肆 [住所略] 近江屋卯兵衛梓」 印記「片山」
馬塲文英 [編]近江屋卯兵衛明治2 [1869]
全国の図書館
青雲閣城兼文輯近江屋卯兵衛明治2 [1869] 刊
全国の図書館
青雲閣兼文稿近江屋卯兵衛慶應4 [1868] 刊
全国の図書館
青雲閣兼文稿近江屋卯兵衛慶應4 [1868]
全国の図書館
青雲閣兼文稿近江屋卯兵衛慶應4 [1868]
全国の図書館
大鶴庵 [撰]菱屋藤兵衛 : 美濃屋伊六安政4 [1857]
インターネットで読める全国の図書館
大鶴庵 [撰]美濃屋伊六 : 菱屋藤兵衛安政4 [1857]
全国の図書館
- 一般注記... 尾陽書林 名古屋本町三町目 菱屋藤兵衛/同京町通小牧町 美濃屋伊六」とあり 版心による巻冊次表示:...
城 兼文近江屋卯兵衛/菱屋藤兵衛/河内屋勘助/塩屋彌七/河内屋喜兵衛1868
全国の図書館
月斎峨眉丸書画 : ゲッサイガビマル菱屋藤兵衛嘉永53年刻(1852)
全国の図書館
紙屋徳八 [ほか]文久元年 [1861]
全国の図書館
- 一般注記...郎 紙屋徳八 尾州名古屋 : 菱屋藤兵衛 大坂 : 河内屋源七郎」 巻末に「青蓮院宮入木道御直門 文...
仁科幹著藤屋九兵衛文久3 [1863]
全国の図書館