検索結果 6,396 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...算 3章 論理ゲート記号と論理回路図 4章 論理式の簡単化 5章 CMOS論理回路 6章 組み合わせ論理回路 7章 加減算論理回路 8章 順序回路 9章 カウンタとレジスタ 付録 XORゲートとXNORゲー...
- 要約等スイッチによる回路動作と対応した説明で論理回路のしくみを直感的に理解できる.CMOS構成による回路設計の要点もわかる.
- 件名電子回路
紙図書
国立国会図書館
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)電気回路 印刷回路 パルス回路 発振・発振器 トランジスタ回路 集積回路 真空管回路 論理回路 回路設計 増幅・増幅器 通信回路 電子部品 半導体
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事「電子回路」を学ぶにあたって 第1章 電子回路素子 1 半導体 2 ダイオー...... その他の半導体素子 6 集積回路 第2章 増幅回路の基礎 1 増幅とは 2 トランジスタ増幅回路の基礎 3 トランジスタのバイアス回路 4 トランジスタによる小信号増幅回路 5 トランジスタによる小信号増幅回路の設計 6 FETによる小信号増幅回路 第3章 いろいろな増幅回路 1 負帰還増幅回路 2 差動増幅回路と演算増幅器 3 電力増幅回路 4 高周波増幅回路 第4章 発振回路 1 発振回路の基礎 2 LC発振回路 3 CR発振回路 4 水晶発振回路 第5章 変調回路・復調回路 1 変調・復調の基礎 2 振......他の変調・復調 第6章 パルス回路 1 パルス波形とCR回路の応答 2 マルチバイブレータ 3 波形整形回路 第7章 電源回路 1 電源回路の基礎 2 直列制御電源回路 3 スイッチング制御電源回路 付録 問題解答 索引
- 要約等各種電子回路の基礎を図解的に学べるテキスト。
- 件名電子回路
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等大学や短大あるいは高等専門学校の電気電子系の学科で使用されているアナログ回路の標準的な教科書に準拠した演習書です。
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
紙図書
国立国会図書館
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)電気回路 印刷回路 パルス回路 発振・発振器 トランジスタ回路 集積回路 真空管回路 論理回路 回路設計 増幅・増幅器 通信回路 電子部品 半導体
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等本書の目的は、コンピュータの基本回路であるディジタル回路の基礎を理解することにあります......構成原理や構成法などディジタル回路を勉強しようとする方々、専門外ではあるがディジタル回路の知識を身につけたい方々を対象......ェア記述言語を用いたディジタル回路設計」を設け、FPGA内の回路構成がVHDLを用いて実現できることを解説しました。また1章...
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事目次 ● イントロダクション RF回路の製作へようこそ! ● 第1章......作 ● 第35章 各種水晶発振回路の実験 ● 第36章 簡易ステップ・アッテネータの製作 ● ...
- 件名無線回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)ラジオ回路 Radio circuits
紙図書
国立国会図書館
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
- 典拠情報(件名/「をも見よ」参照)電気回路 印刷回路 パルス回路 発振・発振器 トランジスタ回路 集積回路 真空管回路 論理回路 回路設計 増幅・増幅器 通信回路 電子部品 半導体
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第1章 電気・電子回路解析の考え方 第2章 基本電子回路部品 第3章 直流電気回路理論 第4章 交流回路解析と交流の複素表示 第5章 伝送行列とフィルタ回路解析 第6章 ダイオード,トラ...... ダイオード,トランジスタ基本回路 第8章 電源基本回路 第9章 オペアンプ回路 第10章 アナログ-ディジタル変換回路 第11章 基本ディジタル回路
- 要約等本格的に電子回路を学ぶための基礎的な考え方を理解したい読者を対象とした、独学...
- 件名電気回路 電子回路
紙図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 著者紹介...音や光を利用するための高い電子回路技術と工作技術が注目され、2001年より月刊誌「子供の科学...
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
紙デジタル図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事Chapter 1 身の回りには電子回路を使ったものがたくさんある! Chapter 2 電子回路を理解するために必要な電気の基礎 Chapter 3 電子回路のパーツをチェック Chapter 4 アナログ回路をみてみよう Chapter 5 デジタル回路をみてみよう Chapter 6 生活の中での電子回路の活用をみてみよう
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事1章 電気回路の基礎 2章 MOSFETの電......性 3章 MOSFET基本増幅回路の動作解析 4章 MOSFET基本増幅回路の周波数特性 5章 帰還回路 6章 差動回路 7章 演算増幅器(オペアンプ......器(パワーアンプ) 9章 電源回路 付録 バイポーラトランジスタ増幅回路
- 要約等MOSFETによる回路を中心に,オーソドックスな構成でコンパクトにまとめたテキスト.等価回路の導出が丁寧でわかりやすい.
- 件名電子回路
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第1章 ディジタル電子回路の基礎 第2章 数体系と符号化 第3章 基本論理回路と論理代数 第4章 ディジタル...... 複合論理ゲート 第6章 演算回路 第7章 フリップフロップ 第......11章 D/A変換-A/D変換回路
- 要約等ディジタル回路をはじめて学ぶ工業高専、専門学校、学生、初級・現場技術者を対...
- 件名電子回路
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等半導体から応用回路まで学ぶ教科書 貴石の一冊!本書では、電子回路の基礎理論、半導体の基礎とダイ......原理およびそれらを応用した電子回路について説明する。電子回路はバイアス回路、CR結合増幅回路、負帰還増幅回路、差動増幅回路、演算増幅器、電力増幅回路、電源回路、発振回路、パルス回路について解説する。以前から継承されている回路だけでなく、D級電力増幅回路やスイッチング電源などの新しい回路も入れている。
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第1部 基礎編 第1章 まず使ってみよう 第2章 回路図入力 第3章 シミュレーショ......第2部 活用編 第6章 簡単な回路例 第7章 スイッチング電源ト......8章 Op.Amp. を使った回路 第9章 参考回路例 第10章 SPICE モデルの取り扱い 第11章 その他...
- 要約等本書はLTspiceを使って電子回路を学ぶ。単に操作だけではなく、電子回路の基本から、ベテランにも役立つノウハウまで解説。
- 件名電子回路
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...ップフロップ 第5章 符号変換回路 第6章 選択回路 第7章 比較回路 第8章 算術演算回路 第9章 シフトレジスタ 第10章 カウンタ
- 要約等初めてディジタル回路を学ぼうとする人に、その全般にわたり詳細な説明と多くの演習に...
- 件名電子回路
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第1編 電子回路の基礎 1. 回路の基礎 1.1 単 位 1.2 回路素子 1.3 回路解析・設計に必要な法則・定理など 1.4 回路解析・設計に便利なツールなど ......理論 1.6 交流理論 2. 回路デバイス 2.1 半導体の基礎......音 3.3 デバイスの雑音等価回路 第2編 増幅回路設計4. トランジスタの動作と......号と小信号の分離 4.3 等価回路の導出 5. 基本増幅回路 5.1 バイアス回路の設計 5.2 増幅回路の諸量 5.3 バイポーラトランジスタ基本増幅回路 5.4 MOSトランジスタ基本増幅回路 5.5 差動増幅回路 5.6 基本増幅回路の周波数特性 6. 増幅回路の特性改善 6.1 高利得増幅回路 6.2 複合トランジスタ 6......解析 7.3 演算増幅器の線形回路への応用 7.4 演算増幅器の非線形回路への応用 8. 電力増幅回路 8.1 A級電力増幅回路 8.2 B級電力増幅回路 9. 高周波増幅回路 9.1 低雑音増幅器 9.2 高周波電力増幅回路 第3編 応 用 回 路 10......クティブフィルタ 11. 発振回路 11.1 発振回路の原理 11.2 RC発振回路 11.3 LC発振機 11.4 水晶発振回路 11.5 弛張発振器 11.6 電圧制御発振回路 12. PLL 12.1 原......PLLの諸性質 13. 変復調回路 13.1 変調の目的と種類 13.2 連続波アナログ変調の...
- 要約等電子回路に関して,基礎から応用までを本格的かつ体系的に解説した唯一の...
- 件名電子回路
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...性 第3章 トランジスタの基本回路 第4章 トランジスタの電圧増......第5章 トランジスタのバイアス回路 第6章 トランジスタ増幅回路の等価回路 第7章 電界効果トランジスタ 第8章 負帰還増幅回路 第9章 電力増幅回路 第10章 同調増幅回路 第11章 差動増幅回路とOPアンプ 第12章 OPアンプの基本応用回路 第13章 発振回路 第14章 変調-復調回路
- 件名電子回路
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)アナログ回路 ディジタル回路 Electronic circuits
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第1章 回路設計の基礎 第2章 ダイオードを使う回路 第3章 トランジスターを使う回路 第4章 オペアンプを使う回路 第5章 応用回路 第6章 回路設計基礎実験
- 要約等本書は,すでに電気回路や電子回路を学んだ読者が,次に回路素子の組み合わせを学ぶことを想定し,執筆されました。回路設計や研究開発に携わる際に必要となる基本的な考え方を習得する...
- 件名回路設計
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事1. アナログ回路の基礎事項 1.1 電子回路と検出器 1.1.1 アナログ回路とディジタル回路 1.1.2 検出器について ......ギーの貯蔵と散逸 1.3 電子回路理論における複素数と複素インピ......トランジスタを組み合わせた基礎回路 3.1 差動アンプ 3.2 ......ッタフォロワとプッシュプル出力回路 3.4.12 段エミッタフォ...... 3.4.2 プッシュプル出力回路 3.5 応用5倍差動アンプ 4. オペアンプと帰還回路 4.1 負帰還回路 4.1.1 非反転増幅回路 4.1.2 反転増幅回路 4.1.3 仮想接地 4.2......小化 5.3 プリアンプの基本回路 5.3.1 ベース接地アンプ......較 5.5 波形の整形 6. 回路設計の具体例 6.1 プリアン......力プリアンプ 6.2 波形整形回路の設計 6.2.1 ポール・ゼロ補償回路 6.2.2 低速信号用積分回路 6.2.3 高速信号用積分回路 6.2.4 電流帰還を使った波形整形回路 6.2.5 ベースライン再生回路 7. アンプの周辺回路と実装技術 7.1 プリアンプ入力保護回路 7.2 アナログ・ディジタル変換回路の例 7.2.1 ディスクリミ......の組み合わせ同時使用 7.3 回路シミュレーションの有用性と限界......の発振 7.6 まとめアナログ回路技術の将来 付録A ラプラス変......微分方程式の初期値問題RC充電回路 A.3.2 微分方程式の初期値問題直列RLC回路と減衰振動...
- 要約等アナログ電子回路の入門として,トランジスタ増幅......論等を中心に解説。また,多数の回路設計例を示すことにより,読者が実用的な回路の設計能力を身につけることを目指す。
- 件名電子回路