検索結果 2 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序 章 『教訓抄』と古代中国の音楽文化 1 第一節 『教訓抄』の内容と研究意義 2 第二節......手 50 注 56 第二章 『教訓抄』の成立と内容 63 第一節 狛近真の生涯 64 第二節 『教訓抄』著述の動機と背景 66 第三節 『教訓抄』と仏教説話集 71 第四節 『教訓抄』の概要 81 第五節 『教訓抄』の古写本と版本 83 注 8......相図の伝承 113 第五節 『教訓抄』に伝えられる「迦陵頻」 12......有する散楽 143 第三節 『教訓抄』に伝えられる「蘭陵王」 15......州」の伝承 233 第三節 『教訓抄』に記される「甘州」 240 注 248 終 章 251 第...
- 内容細目文献p263〜272 序章 『教訓抄』と古代中国の音楽文化
- 件名教訓抄 狛, 近真, 1177-1242
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...五月女肇志) 第二編 狛近真『教訓抄』の世界 第一章 興福寺伎楽の......楽譜』<妓楽>翻刻 第二章 『教訓抄』巻第八「管絃物語」「琵琶」項......) 第四章 源隆国の見た夢─『教訓抄』巻第九より─(鈴木和大) 第三編 興福寺の音楽文化、その後...
- 要約等...近(ちか)真(ざね)が著した『教訓抄(きょうくんしょう)』をはじめとして、古代から近現代のさまざ...
- 内容細目...真の生涯 興福寺伎楽の衰退 『教訓抄』巻第八「管絃物語」「琵琶」項......感楽外妓楽譜』<妓楽>翻刻 『教訓抄』巻第八「管絃物語」「琵琶」項......理/著 源隆国の見た夢 : 『教訓抄』巻第九より 鈴木 和大/著 ......寺伎楽の衰退 根本千聡著. 『教訓抄』巻第八「管絃物語」「琵琶」項について 落合愛菫著. 『付法...