検索結果 2,573 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第Ⅰ部 基礎編 文化政策と文化行政 講義1 文化政策と文化行政 文化政策と国家/文化政策のさまざまなタイプ/戦前日本の文化政策/国内文化政策と対外文化政策/日独文化協定/戦後の社会教育......メントへ 講義2 文化・芸術と文化政策の対象 はじめに/自然・人間・......くり、社会づくり、まちづくり/文化政策は何をめざすのか/宮沢賢治の芸術論から 講義3 国の文化政策と法整備の問題 はじめに/文化......立までの経緯/国家政策としての文化政策の推進/国による舞台芸術助成の......の可能性と課題 講義4 自治体文化政策とコミュニティ創生 自治体文化政策の法整備/いまわたしたちはどこ......ューン・の・自由な連合/自治体文化政策による<交響するコミューン>の......ラマトゥルクの必要性 講義8 文化政策・文化振興組織の多様性と指定管....../さまざまなアーツカウンシル/文化政策・文化振興組織の5類型 第Ⅱ部......力の自発的形成/感性の共同体と文化政策/社会的なものと歓待/感性の共......ョンとアート/ケイパビリティと文化政策 講義12 文化的コモンズとし......クスとワーグナー/ワーグナーの文化政策論/解放の契機としてのゲノッセ......じめに/国民国家と多文化主義/文化政策におけるマイノリティの文化権/......様性 講義 16 現代ドイツの文化政策から 科学的論拠と美感的構想力/社会構造政策としての文化政策...
- 要約等口語で語る紙上講義! 文化政策を基礎から学びたい市民のための......者が口語で語りかける、新様式の文化政策テキストが生まれました。 「......のなかった市民の立場、視点から文化政策を捉えてみようとする試みです。......書はⅡ部構成。Ⅰ部基礎編では、文化政策の歴史的・理論的検討を土台に政策と法整備の概観を経て現代社会...
- 著者紹介...副学長。神戸大学名誉教授。日本文化政策学会副会長、(公財)びわ湖芸術......・連携・哲学』、『基礎自治体の文化政策─まちにアートが必要なわけ』(......曜社)『地域主権の国 ドイツの文化政策─人格の自由な発展と地方創生のために』(美学出版)『ワーグナ...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...現在の芸術支援の課題 第2章 文化政策の概念と枠組み/ 35 2.1 文化政策とは/ (35) 2.1.1 ......活動の氷結 6.2 これからの文化政策-欠けているものと今後の方向-...... 6.2.1 経済視点で考える文化政策 6.2.2 美術市場・音楽市......現在の芸術支援の課題 第2章 文化政策の概念と枠組み 2.1文化政策とは 2.1.1行政と政策 2......術活動の氷結 6.2これからの文化政策 ――欠けているものと今後の方......― 6.2.1経済視点で考える文化政策 6.2.2美術市場・音楽市場の活性化は何が必要か 人名索引...
- 件名文化政策 文化経済学
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...活動 芸術に対する二つの見方/文化政策の歴史/文化政策の役割/文化と社会包摂/社会包摂の翻訳/社会包摂につながる芸...
- 件名文化政策--日本
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...ために ▶新川達郎 2 日本の文化政策/地域重視への転換が望まれる: 文化芸術人材の地域定住を求め...
- 件名地域社会開発--日本 文化政策--日本
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事... 第I部 価値の転換 第1章 文化政策と法(中村美帆) 1 「文化政策と法」のアプローチ――文化をと......度のあり方 2 多岐にわたる「文化政策と法」 3 文化をとりまく制度の公と私。 4 「文化政策と法」の課題――社会における文......の可能性と展望 第4章 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモク......紀子) 2 デモクラシーを問う文化政策の論点 3 能動的参加を促す文化政策の性質 4 「協働」に向かう自治体文化政策 5 市民参加型社会をつくる文......の市民をどう支えるか 2 EU文化政策 3 地域ベースの活動を支える......の構築にむけて 第III部 文化政策の再定義 第11章 地域の文化......手 第13章 デジタル化時代の文化政策(松永しのぶ) 2 文化を記録する 3 繋がる 。 4 保存...
- 要約等多様な主体によって担われ,対象領域を拡張し続ける文化政策の課題と可能性を検証し,東日本大震災以降,歴史・記憶の継承な...
- 内容細目文化政策と法 中村 美帆/著 保存と活......諸課題 若林 朋子/著 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモク......の可能性から デジタル化時代の文化政策 松永 しのぶ/著 二つの震災......関係性の変化 大澤 寅雄/著 文化政策の展望 中村美帆著 保存と活用......を迫られる芸術文化助成 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモク......青 松永 しのぶ 大澤 寅雄 文化政策と法/中村美帆著 保存と活用の......術文化助成/若林朋子著 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモク....../新藤浩伸著 デジタル化時代の文化政策/松永しのぶ著 二つの震災を節...... しのぶ‖著 大澤 寅雄‖著 文化政策と法 中村美帆著. 保存と活用......文化助成 若林朋子著. 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモク......新藤浩伸著. デジタル化時代の文化政策 松永しのぶ著. 二つの震災を節目とした文化と社会の関係性の...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事... 第Ⅰ部 領域の拡張 第1章 文化政策のパラダイム変化 ─創作者中心...... 朝鮮戦争後から軍事政権までの文化政策 3 金泳三政府から盧武鉉政府までの文化政策 4 李明博政府から朴槿恵政府までの文化政策 5 文化政策の新しいパラダイムに向けて 第......ィティ再構築 ──フランス都市文化政策の戦略化 (長嶋由紀子) 1 欧州単一市場と文化政策 2 都市の魅力と発信力 ─モ...... 4 多中心的な社会へ ─都市文化政策の空間ナラティヴ 第6章 文化政策とソーシャル・インクルージョン......社会包摂」 ──社会政策と芸術文化政策 3 敢えて「社会包摂」を語る......る社会包摂 4 現代日本の芸術文化政策におけるソーシャル・インクルー......て(武田康孝) 2 日本の対外文化政策と「文化交流」概念の変遷 3 ......ヨタ財団 3 福岡市の対アジア文化政策 ─都市政策としての「アジア理...... 企業メセナの展開と変容 4 文化政策における民間セクターの意義と問題 第10章 指定管理者制度時...
- 要約等...ゆる領域へと浸透していく現在の文化政策の姿を描く.【シリーズ全3巻/第2回配本】
- 内容細目文化政策のパラダイム変化 : 創作者中......ィティ再構築 : フランス都市文化政策の戦略化 長嶋 由紀子/著 文化政策とソーシャル・インクルージョン......設へ 土屋 正臣/著 拡張する文化政策 文化政策のパラダイム変化 李知映著 文...... 地域アイデンティティ再構築 文化政策とソーシャル・インクルージョン......実態 吉澤 弥生 土屋 正臣 文化政策のパラダイム変化/李知映著 文......ティティ再構築/長嶋由紀子著 文化政策とソーシャル・インクルージョン......澤 弥生‖著 土屋 正臣‖著 文化政策のパラダイム変化 李知映著. ......ィティ再構築 長嶋由紀子著. 文化政策とソーシャル・インクルージョン 中村美帆著. 国際文化交流と...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...五条の「文化」の意義 第7章 文化政策からみた憲法第二十五条―文化権としての可能性 おわりに 文化...
- 要約等「健康で文化的な最低限度の生活」の「文化」を文化政策の理論基盤である「文化権」の根拠規定として読むことの可能性と...
- 著者紹介専攻・専門は文化政策研究。静岡文化芸術大学文化政策学部准教授。東京大学法学部卒、......国家」「文化権」(小林真理編『文化政策の現在1 文化政策の思想』東京大学出版会、二〇一八年)、「文化政策とソーシャルインクルージョン―......るいは社会包摂」(小林真理編『文化政策の現在2 拡張する文化政策』東京大学出版会、二〇一八年)、「文化政策と法」(小林真理編『文化政策の現在3 文化政策の展望』東京大学出版会、二〇一八年)など。
紙デジタル図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...義の転生(山内文登) 第6章 文化政策論(新藤浩伸) 第II部 権利概念の創出 第7章 文化権(中...
- 要約等文化振興を社会の根幹に据える文化芸術基本法の施行により,文化政策は注目を集めている.そこで,文化政策に関係する多様な事例を取り上げ,課題と可能性を抽出し,基礎づ...
- 内容細目... 帝国主義・植民地主義の転生 文化政策論 新藤 浩伸/著 文化権 芸......トレーション 鬼木 和浩/著 文化政策の思想 武田康孝著 文明の思想......登著 文化の思想/山内文登著 文化政策論/新藤浩伸著 文化権/中村美....... 文化の思想 山内文登著. 文化政策論 新藤浩伸著. 文化権 中村美帆著. 芸術の自由 小林真理...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 著者紹介三菱UFJリサーチ&コンサルティング 芸術・文化政策センター長。独立行政法人国立美......。1962年東京生まれ。専門は文化政策。博士(芸術学)。公益社団法人......員。文化経済学会<日本>監事、文化政策学会理事、政策分析ネットワーク共同副代表。観光庁「世界に誇れ...
- 件名文化政策