本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1960年代
(11)
1970年代
(24)
1980年代
(9)
1990年代
(21)
2000年代
(8)
2010年代
(2)
2020年代
(2)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(77)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(45)
紙
(77)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
件名
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 77 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
野州の麻と民俗 : 人と麻に育まれた暮らしと文化
野州の麻と民俗 : 人と麻に育まれた暮らしと文化
紙
図書
柏村祐司, 篠﨑茂雄
随想舎
2024.11
<RB148-R5>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
麻
栃木県--風俗・習慣
下野の雷さまをめぐる民俗
下野の雷さまをめぐる民俗
紙
図書
柏村祐司
随想舎
2021.7
<GC47-M11>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
雷
昭和ノスタルジー : なつかしい栃木の情景 : 第125回企画展
昭和ノスタルジー : なつかしい栃木の情景 : 第125回企画展
紙
図書
栃木県立博物館 編
栃木県立博物館
2019.10
<GC47-M1>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
--歴史--近代
月は八溝の南、太陽は男体の西 : 昭和20年代のくらしと民俗
月は八溝の南、太陽は男体の西 : 昭和20年代のくらしと民俗
紙
図書
平塚静男 著
下野新聞社
2003.8
<GC47-H7>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
追憶の柳田國男 : 下野探訪の地を訪ねて
追憶の柳田國男 : 下野探訪の地を訪ねて
紙
図書
中山[コウ]一 著
随想舎
2004.7
<GC47-H11>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
柳田, 国男, 1875-1962
栃木民俗探訪 (とちぎの小さな文化シリーズ ; 4)
栃木民俗探訪 (とちぎの小さな文化シリーズ ; 4)
紙
図書
下野新聞社
2003.3
<GC47-H5>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
高根沢町史 民俗編
高根沢町史 民俗編
紙
図書
高根沢町史編さん委員会 編
高根沢町
2003.3
<GC49-M8>
国立国会図書館
全国の図書館
芳賀町の歴史読本 自然・民俗編 (芳賀町史の歴史講座講義録 ; 平成14年度)
芳賀町の歴史読本 自然・民俗編 (芳賀町史の歴史講座講義録 ; 平成14年度)
紙
図書
芳賀町生涯学習課 編
芳賀町生涯学習課
2003.7
<GC49-M16>
国立国会図書館
祖母井の民俗 (芳賀町史報告書 ; 第7集)
祖母井の民俗 (芳賀町史報告書 ; 第7集)
紙
図書
芳賀町史編さん委員会 編
芳賀町
2001.3
<GC49-G63>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
芳賀町 (栃木県)
栃木県--風俗・習慣
上石川の民俗 (鹿沼市史叢書 ; 6)
上石川の民俗 (鹿沼市史叢書 ; 6)
紙
デジタル
図書
鹿沼市史編さん委員会 編
鹿沼市
2000.3
<GC49-G56>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
鹿沼市
栃木県--風俗・習慣
東関根忘れ去られた生活 : 西那須野旧村落の習俗
東関根忘れ去られた生活 : 西那須野旧村落の習俗
紙
デジタル
図書
永岡兼好 著
[永岡兼好]
2000.11
<GC49-G65>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
西那須野町 (栃木県)
栃木県--風俗・習慣
上久我の民俗 (鹿沼市史叢書 ; 4)
上久我の民俗 (鹿沼市史叢書 ; 4)
紙
デジタル
図書
鹿沼市史編さん委員会 編
鹿沼市
1999.3
<GC49-G42>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
鹿沼市
栃木県--風俗・習慣
占いの文化史 : てんのかみさまのいうとおり : 第35回企画展示図録
占いの文化史 : てんのかみさまのいうとおり : 第35回企画展示図録
紙
デジタル
図書
小山市立博物館 編
小山市立博物館
1997.10
<GC47-G6>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
占
東高橋の民俗 : 芳賀町大字東高橋 (芳賀町史報告書 ; 第2集)
東高橋の民俗 : 芳賀町大字東高橋 (芳賀町史報告書 ; 第2集)
紙
デジタル
図書
芳賀町史編さん委員会 編
芳賀町
1999.3
<GC49-G36>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
芳賀町 (栃木県)
栃木県--風俗・習慣
芳志戸の民俗 : 芳賀町大字芳志戸 (芳賀町史報告書 ; 第1集)
芳志戸の民俗 : 芳賀町大字芳志戸 (芳賀町史報告書 ; 第1集)
紙
デジタル
図書
芳賀町史編さん委員会民俗部会 編
芳賀町
1997.3
<GC49-G26>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
芳賀町 (栃木県)
栃木県--風俗・習慣
鹿沼市下沢の生活と伝承 : 栃木県鹿沼市下沢 (武蔵大学日本民俗史演習調査報告書 ; 18)
鹿沼市下沢の生活と伝承 : 栃木県鹿沼市下沢 (武蔵大学日本民俗史演習調査報告書 ; 18)
紙
デジタル
図書
武蔵大学人文学部日本民俗史演習 編
武蔵大学人文学部日本民俗史演習
1995.12
<GC49-G14>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
鹿沼市
栃木県--風俗・習慣
関東の民俗 栃木県編 (日本民俗調査報告書集成)
関東の民俗 栃木県編 (日本民俗調査報告書集成)
紙
デジタル
図書
大島暁雄 [ほか]編著
三一書房
1994.11
<GC41-E43>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
日本民俗誌集成 第5巻(関東編 1) (栃木県・群馬県)
日本民俗誌集成 第5巻(関東編 1) (栃木県・群馬県)
紙
デジタル
図書
倉石忠彦 [ほか]編
三一書房
1996.10
<GD1-G14>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
群馬県--風俗・習慣
西那須野町の民俗 (西那須野町史双書 ; 11)
西那須野町の民俗 (西那須野町史双書 ; 11)
紙
デジタル
図書
西那須野町史編さん委員会 編
西那須野町
1994.3
<GC49-E60>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
西那須野町 (栃木県)
栃木県--風俗・習慣
大地と生活文化 : 土地が語る下野の民俗
大地と生活文化 : 土地が語る下野の民俗
紙
デジタル
図書
山中清次 著
第一法規出版
1992.11
<GC47-E11>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
栃木県--風俗・習慣
農民--栃木県
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS