検索結果 222 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等「伊勢根付」の第一人者である著者が、木を材料に彫る根付の制作方法を、多くの写真と図でやさしく紹介した入門書。「栗」...
- 件名木彫 根付
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事1.はじめに-夢に遊ぼう 2.根付の心意気 3.根付の幻想 4.根付の醍醐味 5.資料
- 要約等江戸時代の趣向と機知が凝縮された「根付」は浮世絵と同様に外国人にその......ます。平成3年に稲垣規一(初代根付研究会会長)が広汎な根付の薀蓄を軽妙洒脱な小文で刊行した「根付讃歌」は好評で3刷8500部に......術工芸ファンや外国観光客にまで根付人気が広がりをみせている。新規「根付写真」を8頁増補した新装増補版として3月中旬に刊行をいたしま...
- 件名根付
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第1章 はじめに 根付とは何か/歴史/根付の種類/現代の根付 第2章 準備編 根付造形の基本的な考え方/根付彫刻を始めるまえに 材料と道具 第3章 実技基礎篇 作例・福...
- 要約等現代根付の草分け的存在である著者が、「......猩々」「白鳥」の5作例を掲げ、根付彫刻の技法と手順を分かりやすく紹介。増補頁では、著者の近作約...
- 著者紹介昭和18年、東京生まれ。昭和37年、父齋藤昇齋に師事し、根付修業につくかたわら、同年太平洋......開催されたインターナショナル・根付コレクターズ・アソシエーション、及び2年後のアメリカ根付研究会主催の世界大会に出席して......牙彫刻を教えたが、活動の中心は根付彫刻会にあり、その前身である根付研究会が昭和51年に創立されて......の会長の任にあって、若者たちの根付師たちの先頭に立ち、後進の指導・根付彫刻の普及に取り組んでいる。
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事〈主な内容〉根付の豆知識/伊勢根付とは/根付を作る前に/道具・材料紹介/彫......きのQ&A/道具・材料取扱店/根付案内 など
- 要約等「根付」とは、印籠や袋物などの提げ物......などの表現にある。本書は「伊勢根付」の第一人者である著者が、木を材料に彫る根付の制作方法を、多くの写真と図でやさしく紹介した入門書。「栗」...
- 著者紹介...に師事。昭和55年より本格的に根付制作を始める。昭和62年、故高......お求めいただく。平成5年、伊勢根付彫刻館を開館。平成20年、三重......化賞文化功労賞受賞。現在、国際根付彫刻会会長。
紙図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事... 意匠 第六章 作る コラム【根付の特異性】 コラム【たかが箱、......作品の取り扱い方】 あとがき 根付に出会う場所
- 要約等わずか数センチメートルの小さな工芸品・根付。仏像彫刻と違い、民の間から生まれた日本特有の文化である。動...
- 著者紹介...を専門とする翻訳に携わる。日本根付研究会理事・副幹事、国際根付ソサエティ会員、国際根付ソサエティ日本支部会員。父親は現代根付作家の駒田柳之。<BR> 東京......じ、昭和59年(1984年)に根付と出会う。以後世界各地に赴き、根付の蒐集と研究を精力的に行う。古典作品と現代作品に精通し、根付界の重鎮として講演および執筆多数。日本根付研究会理事・前会長。国際根付ソサエティ元理事。
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等極小工芸の粋である根付の収集家第一人者、高円宮妃が、愛玩の百数十点を自ら御所内や公務の旅先で熱写!根付入門書ともなる写真集。
- 件名根付--図集
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事はじめに 動物の根付 十二支の動物 獣類 爬虫類 鳥類 虫類 魚介(貝・甲殻)類...
- 要約等主に江戸時代に愛用された根付を、約200点紹介。根付の愛好家から初めて触れる方まで楽しめる一冊。
- 件名根付--図集 動物--美術上