検索結果 50 件
紙図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事楽しい地層図鑑 目次 まえがき 第1章 流れる溶岩 伊豆大島 マグマと溶岩はどこが違う? 粘りけの低い溶岩は玄武岩 伊豆大島の三原山に残る3つの時代の溶岩 粘りけの少ない溶岩はどう流れるか 塚や空洞ができ......況が変わると表面がガサガサに 溶岩以外にも噴火の痕跡はある 伊豆......エネルギーが? 第2章 流れる溶岩 富士山 富士山は玄武岩質マグマによりできた 大きな湖が溶岩で分断され西湖・精進湖に 湖岸では溶岩の姿がよく見える 溶岩が流れ去ってできる空洞、溶岩トンネル 溶岩トンネル内のさまざまな造形物 樹木の跡が溶岩樹型として残る 溶岩樹型の縦断面? 不思議な構造 ......史 第3章 ちょっと流れにくい溶岩 羊蹄山 もう少し粘りけの高い塊状溶岩 蝦夷富士と呼ばれる山、羊蹄山 ねちっこい羊蹄山の溶岩の流れ方 羊蹄山を形成した噴火......る場所 第4章 もっちりとした溶岩 樽前山 溶岩の粘性の違いに1億倍もの幅 溶岩ドームをつくる火山、樽前山 火口内にそびえ立つ溶岩ドーム 溶岩ドームができるまでの噴火史 溶岩ドームの出現、目撃者はいなかった 溶岩ドームの断面の撮影に成功! 溶岩ドーム上の独特の景観 第5章 もっちりとした溶岩 雲仙岳と有珠山 平成時代に噴......した火山、雲仙岳 平成の噴火で溶岩ドームはどうできたか 溶岩ドームの崩落と火砕流の発生を目......きたのか 桃の種 第7章 白い溶岩・黒い溶岩 神津島と白滝 流紋岩の溶岩を出す火山、神津島 大...
- 要約等溶岩は、こんなに壮大で美しく、おも......ち、日本列島の成り立ちの謎が、溶岩から見えてくる。日本各地の溶岩の美しい写真約200点を用いて、溶岩・マグマの科学をわかりやすく解説する、初めての溶岩図鑑。日本は世界有数の火山国。ということは、全国のあちこちで溶岩を見ることができる、世界有数の「溶岩大国」なのです。さらに日本は、太平洋じゅうから海底の溶岩がプレートに乗って集まってくるところにあり、その存在自体が「溶岩コレクター」ともいえます。特に、海底に噴出して固まった「枕状溶岩」は、数多く日本に集まってきて......者自らが長年かけて撮影してきた溶岩の写真を使って、溶岩のおもしろさを伝えるオールカラ......の図鑑です。目次第1章 流れる溶岩 伊豆大島もっと知ろう1 いろいろな岩石第2章 流れる溶岩 富士山第3章 ちょっと流れにくい溶岩 羊蹄山もっと知ろう2 火山か......出するもの第4章 もっちりした溶岩 樽前山第5章 もっちりした溶岩 雲仙岳と有珠山第6章 地上に......ーム 礼文堂、桃岩第7章 白い溶岩・黒い溶岩 神津島と白滝もっと知ろう3 ......マのでき方第8章 日本三大枕状溶岩 根室第9章 日本三大枕状溶岩 父島第10章 日本三大枕状溶岩 佐渡もっと知ろう4 マグマの......ートテクトニクス第11章 枕状溶岩めぐり 新しい時代編第12章 枕状溶岩めぐり 古い時代編もっと知ろう5 日本列島の下はダイナミッ...
- 件名溶岩
紙図書
国立国会図書館
- 件名富士山 火山 洞穴 溶岩
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)噴火 洞窟 火山噴火 ほらあな やけやま 海底火山 Volcanoes Caves 熔岩 Lava
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等暮らしに自然の風雅を運ぶ溶岩園芸の魅力
- 件名造園 溶岩
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)Landscape architecture 熔岩 Lava
紙図書
国立国会図書館
- 件名洞穴--島根県--八束町 (島根県) 溶岩 大根島
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)熔岩 Lava 大根島 (島根県)
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名自然地理--島根県--松江市 大根島 溶岩 洞穴動物
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)大根島 (島根県) 熔岩 Lava 洞窟動物 Cave animals
紙図書
国立国会図書館
- 件名洞穴--島根県--八束町 (島根県) 溶岩 大根島
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)熔岩 Lava 大根島 (島根県)
RSSRSS