本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1990年代
(2)
2000年代
(4)
2010年代
(9)
2020年代
(4)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(19)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(2)
紙
(19)
マイクロ
記録メディア
(1)
すべて解除
件名
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 19 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
日本演劇史の分水嶺
日本演劇史の分水嶺
紙
図書
西堂行人 著
論創社
2024.11
<KD431-R3>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
近代演劇の脈拍 : その受容と心性
近代演劇の脈拍 : その受容と心性
紙
図書
神山彰 著
森話社
2021.10
<KD431-M8>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
虚構の文色/劇のありか : 近代日本の小説と演劇をめぐって
虚構の文色/劇のありか : 近代日本の小説と演劇をめぐって
紙
図書
宮内淳子 著
翰林書房
2024.8
<KG311-R34>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
日本文学--歴史--明治以後
演劇--日本--歴史--明治以後
演劇のことば (岩波現代文庫. 文芸 ; 241)
演劇のことば (岩波現代文庫. 文芸 ; 241)
紙
図書
平田オリザ 著
岩波書店
2014.6
<KD431-L9>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
商業演劇の光芒 (近代日本演劇の記憶と文化 ; 2)
商業演劇の光芒 (近代日本演劇の記憶と文化 ; 2)
紙
図書
神山彰 編
森話社
2014.12
<KD431-L16>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
忘れられた演劇 (近代日本演劇の記憶と文化 ; 1)
忘れられた演劇 (近代日本演劇の記憶と文化 ; 1)
紙
図書
神山彰 編
森話社
2014.5
<KD431-L8>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
演劇とメディアの20世紀 (近代日本演劇の記憶と文化 ; 8)
演劇とメディアの20世紀 (近代日本演劇の記憶と文化 ; 8)
紙
図書
神山彰 編
森話社
2020.7
<KD431-M6>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
マスメディア--日本--歴史--明治以後
演技術の日本近代
演技術の日本近代
紙
図書
笹山敬輔 著
森話社
2012.5
<KD583-J21>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演技
演劇--日本--歴史--明治以後
戯曲を読む術 : 戯曲・演劇史論
戯曲を読む術 : 戯曲・演劇史論
紙
図書
林廣親 著
笠間書院
2016.3
<KG373-L1>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
日本戯曲--歴史--明治以後
演劇--日本--歴史--明治以後
松竹と東宝 : 興行をビジネスにした男たち (光文社新書 ; 960)
松竹と東宝 : 興行をビジネスにした男たち (光文社新書 ; 960)
紙
デジタル
図書
障害者向け資料あり
中川右介 著
光文社
2018.8
<KD431-L35>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
興行--日本--歴史--明治以後 松竹株式会社 東宝株式会...
海を越えた演出家たち (演出家の仕事 ; 4)
海を越えた演出家たち (演出家の仕事 ; 4)
紙
図書
日本演出者協会 編
日本演出者協会
2012.9
<KD431-J48>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
演出--歴史
近代演劇の水脈 : 歌舞伎と新劇の間
近代演劇の水脈 : 歌舞伎と新劇の間
紙
図書
神山彰 著
森話社
2009.5
<KD431-J12>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
芝居を愛した作家たち : 文士劇の百二十年
芝居を愛した作家たち : 文士劇の百二十年
紙
記録メディア
図書
障害者向け資料あり
道又力 編著
文藝春秋
2013.11
<KG311-L44>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
文学者--日本--歴史--明治以後 素人
演劇--日本--歴史--明治以後
演じられた近代 : 〈国民〉の身体とパフォーマンス
演じられた近代 : 〈国民〉の身体とパフォーマンス
紙
図書
兵藤裕己 著
岩波書店
2005.2
<KD431-H9>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
演劇のことば (ことばのために)
演劇のことば (ことばのために)
紙
図書
障害者向け資料あり
平田オリザ 著
岩波書店
2004.11
<KD431-H8>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
野村喬著述集 第6 (點描演劇史)
野村喬著述集 第6 (點描演劇史)
紙
デジタル
図書
野村喬 著
花伝社
1999.12
<US21-E62>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
點描演劇史
點描演劇史
紙
図書
野村喬 著
花伝社
1999.12
<KD431-G31>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
演劇--日本--歴史--明治以後
女が女を演じる : 文学・欲望・消費
女が女を演じる : 文学・欲望・消費
紙
図書
小平麻衣子 著
新曜社
2008.2
<EF72-J20>
国立国会図書館
全国の図書館
件名
女性問題--日本--歴史--明治以後 日本文学--歴史--明治以後
演劇--日本--歴史--明治以後
戯曲を読む術 (すべ) : 戯曲・演劇史論
戯曲を読む術 (すべ) : 戯曲・演劇史論
紙
図書
林廣親著
笠間書院
2016.3
全国の図書館
検索結果は以上です。
書誌情報を一括出力
RSS