本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
1980年代
(1)
1990年代
(1)
2000年代
(4)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(5)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
(1)
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(2)
紙
(5)
マイクロ
記録メディア
すべて解除
件名
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 7 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
六朝隋唐時代における仏教譬喩経類の受容と道教
六朝隋唐時代における仏教譬喩経類の受容と道教
紙
図書
神塚淑子, 名古屋大学 [著]
[神塚淑子]
2006-2007
<Y151-H18520033>
国立国会図書館
件名
六度集経 / 本生譚 / 霊宝経 / 元始天尊 /
漢訳仏典
譬喩経類 / 六朝道教
中国語の構文及び文法範疇形成の歴史的変容と汎時的普遍性 : 中国語歴史文法の再構築
中国語の構文及び文法範疇形成の歴史的変容と汎時的普遍性 : 中国語歴史文法の再構築
紙
図書
木村英樹, 東京大学 [著]
[木村英樹]
2004-2006
<Y151-H16320049>
国立国会図書館
件名
古代中国語 /
漢訳仏典
/ 近代中国語 / ヴォイス / 使役 / 老乞大 / 格...
写本により変形された「仏」「老」異言語原典の支謙訳経上での交錯
写本により変形された「仏」「老」異言語原典の支謙訳経上での交錯
紙
図書
小池一郎, 同志社大学 [著]
[小池一郎]
2004-2005
<Y151-H16520220>
国立国会図書館
件名
老子 / 王弼 / 支謙 / 義足経 / 法句経 / ダンマパダ / スッタニパータ /
漢訳仏典
漢訳仏典
に見られる口語の研究
漢訳仏典に見られる口語の研究
紙
図書
長尾, 光之, 福島大学
1995-1998
<Y151-H07610444>
国立国会図書館
件名
漢訳仏典
訳経 疑問詞 何所 所 法華経 敦煌文献
漢訳仏典
解釈法の基礎的研究-浄影寺慧遠を中心としてー
漢訳仏典解釈法の基礎的研究-浄影寺慧遠を中心としてー
紙
図書
木村, 清孝, 東京大学
1985-1986
<Y151-S60450003>
国立国会図書館
件名
慧遠
漢訳仏典
音写語 訓話 観無量寿経義疏
No.6
No.6
デジタル
その他
奈良女子大学21世紀COEプログラムNewsletter編集委員会
奈良女子大学21世紀COEプログラムNewsletter編集委員会
2006-03-31
奈良女子大学21世紀COEプログラムNewsletter: 奈良と古
6
p.1-4
インターネットで読める
全国の図書館
件名
漢訳仏典
十講 古代遺跡の復元と整備 古代学学術研究センター発足
中古漢語の使役構文に関する記述的研究 : ―― 魏晋南北朝期の5種の直接使役構文 ――
中古漢語の使役構文に関する記述的研究 : ―― 魏晋南北朝期の5種の直接使役構文 ――
デジタル
博士論文
髙柳,浩平
中央⼤学⼤学院事務室
インターネットで読める
全国の図書館
件名
中古漢語 使動用法 使成式 動補構造 結果補語 言語類型論 文法化 上古漢語 隔開式
漢訳仏典
”使”構文
検索結果は以上です。
書誌情報を一括出力
RSS
RSS