本文に飛ぶ
国立国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
メニューを開く
検索
絞り込み条件
絞り込み条件
図書館
項目を閉じる
国立国会図書館
全国の図書館
インターネットで閲覧できるものに絞る
タイトル
項目を閉じる
著者・編者
項目を閉じる
出版者
項目を閉じる
出版年(西暦)
項目を閉じる
年
〜
年
開く
明治
(2)
~1940年代
(3)
1950年代
(6)
1960年代
(7)
1970年代
(8)
1980年代
(14)
1990年代
(8)
2000年代
(15)
2010年代
(21)
2020年代
(1)
ISBN / ISSN
項目を閉じる
請求記号
項目を閉じる
資料種別
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
図書
(86)
雑誌
新聞
和古書・漢籍
博士論文
地図
楽譜
webサイト
電子書籍・電子雑誌
電子資料
映像資料
録音資料
規格・テクニカルリポート類
文書・図像類
すべて解除
雑誌記事等
資料形態
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
デジタル
(46)
紙
(85)
マイクロ
(1)
記録メディア
すべて解除
件名
ヘルプページへのリンク
項目を閉じる
絞り込み条件
絞り込み条件
検索結果 86 件
20件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
リスト表示
サムネイル表示
テーブル表示
適合度順
出版年:古い順
出版年:新しい順
タイトル:昇順
タイトル:降順
著者:昇順
著者:降順
請求記号順
タイトルでまとめる
一括お気に入り
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の硏究 8
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の硏究 8
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2018.8
<KF52-L14>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
国語の史料研究点描
国語の史料研究点描
紙
図書
西崎亨 著
おうふう
2018.5
<KF52-L13>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の硏究 7
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の硏究 7
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2017.4
<KF52-L10>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
金沢文庫蔵国宝称名寺聖教の古訓と漢字音
金沢文庫蔵国宝称名寺聖教の古訓と漢字音
紙
図書
納冨常天
法藏館
2021.9
<HM85-M59>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
漢字--音韻 Kunten
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 6 (傳承と傳播)
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 6 (傳承と傳播)
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2016.1
<KF52-L7>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
近世における『論語』の訓読に関する研究 (新典社研究叢書 ; 268)
近世における『論語』の訓読に関する研究 (新典社研究叢書 ; 268)
紙
図書
石川洋子 著
新典社
2015.2
<HB41-L56>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
築島裕著作集 第2卷 (古訓點と訓法)
築島裕著作集 第2卷 (古訓點と訓法)
紙
図書
築島裕 著
汲古書院
2015.1
<KF35-L39>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
東アジア海域に漕ぎだす 5
東アジア海域に漕ぎだす 5
紙
図書
小島毅 監修
東京大学出版会
2014.7
<GE113-L15>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 5 (後期訓讀語體系)
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 5 (後期訓讀語體系)
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2013.10
<KF52-L3>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
築島裕著作集 第1卷 (訓點本論考拾遺)
築島裕著作集 第1卷 (訓點本論考拾遺)
紙
図書
築島裕 著
汲古書院
2014.4
<KF35-L25>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 4 (中期訓讀語體系)
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 4 (中期訓讀語體系)
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2012.9
<KF52-J19>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
日本近代史を学ぶための文語文入門 : 漢文訓読体の地平
日本近代史を学ぶための文語文入門 : 漢文訓読体の地平
紙
図書
古田島洋介 著
吉川弘文館
2013.9
<KF52-L2>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
訓点資料の構造化記述成果報告書 (国立国語研究所共同研究報告 ; 12-8)
訓点資料の構造化記述成果報告書 (国立国語研究所共同研究報告 ; 12-8)
紙
図書
高田智和, 小助川貞次 編
人間文化研究機構国立国語研究所
2013.3
<KF52-L1>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
これならわかる漢文の送り仮名 : 入門から応用まで (新典社選書 ; 46)
これならわかる漢文の送り仮名 : 入門から応用まで (新典社選書 ; 46)
紙
図書
古田島洋介 著
新典社
2012.1
<KF52-J17>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
「訓読」論 続 (東アジア漢文世界の形成)
「訓読」論 続 (東アジア漢文世界の形成)
紙
図書
中村春作, 市來津由彦, 田尻祐一郎, 前田勉 編
勉誠出版
2010.11
<KF52-J14>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 1 (敍述の方法)
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 1 (敍述の方法)
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2011.3
<KF52-J16>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
漢文訓読と近代日本語の形成
漢文訓読と近代日本語の形成
紙
図書
齋藤文俊 著
勉誠出版
2011.2
<KF52-J15>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 3 (初期訓讀語體系)
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 3 (初期訓讀語體系)
紙
図書
小林芳規 著
汲古書院
2012.2
<KF52-J18>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
古辞書と国語
古辞書と国語
紙
図書
吉田金彦 著
臨川書店
2013.5
<KF93-L6>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
漢字--音韻 Kunten
漢文と東アジア : 訓読の文化圏 (岩波新書 ; 新赤版1262)
漢文と東アジア : 訓読の文化圏 (岩波新書 ; 新赤版1262)
紙
図書
金文京 著
岩波書店
2010.8
<KF52-J13>
国立国会図書館
全国の図書館
典拠情報(件名/「を見よ」参照)
返り点
Kunten
もっと見る(21件目~)
書誌情報を一括出力
RSS