検索結果 1,091 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名阿毘達磨倶舎論 世親, 4世紀頃
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)対法論 聡明論 倶舎論 婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandh...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名世親, 4世紀頃 阿毘達磨倶舎論
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandhu 天親 婆藪槃頭菩薩 対法論 聡明論 倶舎論
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等《昭和55年度日本学士院賞受賞図書》仏教の基本的論書『倶舎論』の語彙を網羅し,梵本・西蔵訳・漢訳二本(真諦訳・玄奘訳)の...
- 件名阿毘達磨倶舎論--索引
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等《昭和55年度日本学士院賞受賞図書》仏教の基本的論書『倶舎論』の語彙を網羅し,梵本・西蔵訳・漢訳二本(真諦訳・玄奘訳)の...
- 件名阿毘達磨倶舎論--索引
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等《昭和55年度日本学士院賞受賞図書》仏教の基本的論書『倶舎論』の語彙を網羅し,梵本・西蔵訳・漢訳二本(真諦訳・玄奘訳)の...
- 件名阿毘達磨倶舎論--索引
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名阿毘達磨倶舎論 世親, 4世紀頃
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)対法論 聡明論 倶舎論 婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandh...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序論 倶舎論註『解脱道解明』 第一章 界品 第二章 根品 第三章 世間品...
- 著者紹介...二諦と自性─チベットにおける『倶舎論』解釈の一断面─」『東洋学研究......デン著『毘婆沙大海』における『倶舎論』第九章の位置づけ」『印度学仏教学研究』52-1など。また翻...
- 件名阿毘達磨倶舎論--評釈 世親, 4世紀頃
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等本邦における倶舎論の原典研究の一大成果を25年ぶりに復刻。チベット訳倶舎論世間品とその称友釈梵文とを和訳、註解を附す。註解ではチベット...
- 件名阿毘達磨倶舎論 世親, 4世紀頃
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)対法論 聡明論 倶舎論 婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandh...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序論 第一章 「五位七十五法」における心・心所法 第二章 心所法の分類 第三章 新しい一切法の影響 第四章 『倶舎論』以前の煩悩論 第五章 『倶舎論』の煩悩論 第六章 付論 結論
- 要約等煩悩の定義についてアビダルマ論書はどう位置づけてきたのか。『倶舎論』に至るまでの仏教心理分析史を精緻な研究により構築した前著に、「倶舎論の経典観の一考察」と索引を新たに加えた増補版。
- 内容細目...位七十五法」と「五位百法」 『倶舎論』以前の煩悩論 原始仏教・アビ......』『大毘婆沙論』の煩悩体系 『倶舎論』の煩悩論 『倶舎論』にみる「煩悩」「随眠」「随煩悩」 『倶舎論』「随眠品」の品名 『倶舎論』「随眠品」の構成 『倶舎論』における「渇愛」と「貪」 『......論』の作者 六足論の成立地 『倶舎論』の祖型本としての『阿毘曇甘露味論』 倶舎論の経典観の一考察
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事第一部 序説 第一章 阿毘達磨倶舎論の背景 第一節 アビダルマの起......阿毘曇心論における七品の組織 倶舎論などにおけるその継承 5 総括 第二章倶舎論界・根品の内容 第一節 界・根品の構成 2 「法の理論」の中...
- 件名阿毘達磨倶舎論 世親, 4世紀頃
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)対法論 聡明論 倶舎論 婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandh...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等世間品の続篇。倶舎論梵本とその称友釈とを、いずれも梵本より和訳、註釈を附した。世間品篇当時は倶舎論梵本が刊行されていなかったが、今回はプラダン本を底本として利...
- 件名阿毘達磨倶舎論 世親, 4世紀頃
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)対法論 聡明論 倶舎論 婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandh...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 並列タイトル等(連結)倶舍論第二・入阿毘達磨論・異部宗輪論
- 並列タイトル等倶舍論第二・入阿毘達磨論・異部宗輪論
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目倶舎論法義. 第2 [林常快道] [撰] 倶舎論略法義
- 件名阿毘達磨倶舎論 世親, 4世紀頃
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)対法論 聡明論 倶舎論 婆藪槃豆菩薩 婆藪槃豆 ヴァスバンドゥ Vasubandh...
RSSRSS