検索結果 207 件
紙記録メディア図書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等別名「松前国記録」といわれ、松前家の家史として初代松前藩主の六男の手によって編まれた「新羅之記録」の現代語訳。中世~近世初頭の北海道を知る上で欠かせない重...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目第1編 第1章 『新羅之記録』の書名、著者 第2章 『新羅之記録』の各写本 第3章 『新羅之記録』の写本の分類 第2編 第1章『新羅之記録』と新羅明神史料 第2章 安藤氏遠祖伝承に関する『新羅之記録』記事の検討 第3章 『寛永...... 第5章 『松前系図 全』と『新羅之記録』 第3編 第1章 コシャマインの戦いに関する『新羅之記録』の史料的検討 第2章 『新羅之記録』の中世アイヌ蜂起関係記事の検討 第3章 『新羅之記録』にみられる近世初期の蠣崎・......1章 『松前年々記』における『新羅之記録』記述の影響 第2章 『福山秘府』年歴部の基礎的検討―『新羅之記録』の影響を中心に― 第3章 『松前家記』の基礎的検討―『新羅之記録』の影響を中心に― 序論 『新羅之記録』について はじめに 第一節 『新羅之記録』に関する日本史事(辞)典で......第二節 日本史学研究における『新羅之記録』の評価の変遷 第三節 中世...... おわりに 第一編 第一章 『新羅之記録』の書名、著者 第一節 書名......節 著者・松前景広 第三節 『新羅之記録』の著述理由 第二章 『新羅之記録』の各写本 第一節 『新羅之記録』原本書誌 第二節 『新羅之記録』写本・翻刻本の種類 第三節 『新羅之記録』写本書誌 第四節 『新羅之記録』の翻刻本 第五節 『新羅之記録』写本の転写時期別分類 第三章 『新羅之記録』の写本の分類 第一節 e写本の特徴 第二節 o写本の系統...
- 件名新羅之記録 松前, 景広, -1658
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...認識の形成と在地社会 二章 『新羅之記録』を脱構築する――中世北方史の見直しによせて―― Ⅱ 語り...
- 内容細目中世奥羽における系譜認識の形成と在地社会 『新羅之記録』を脱構築する 奥羽諸大名家......系譜認識の形成と在地社会. 『新羅之記録』を脱構築する. 奥羽諸大名家における系譜認識の形成と変容...
紙図書
全国の図書館
- 一般注記「新羅之記録」は別に「松前国記録」ともいわれ、著者は松前家5代松前慶広の子景広とされ、北海道最古の記録とされる。 新羅之記録 市立函館図書館 昭和12,11 51p
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目...森県内所在の蝦夷錦について 『新羅之記録』の形成過程に関する一考察 ......夷錦について(滝本寿史著) 『新羅之記録』の形成過程に関する一考察(新藤透著) 松前藩主の象徴的基...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目...跡をめぐって/上野秀一∥著 『新羅之記録』の形成過程に関する一試論/......跡をめぐって 上野秀一 著 『新羅之記録』の形成過程に関する一試論 新藤透 著 考古学からみたチャ...
RSSRSS