検索結果 56 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...東大寺本 巻第十 解 題 『東大寺要録』に関する諸問題(栄原永遠男) 『東大寺要録』(醍醐寺本)紙背文書(横内裕人) 『東大寺要録』の写本について(坂東俊彦) 醍醐寺本及び東大寺本の『東大寺要録』の料紙について(富田正弘)
- 内容細目東大寺本. 巻第7-巻第10 解題 『東大寺要録』に関する諸問題 栄原永遠男 『東大寺要録』 (醍醐寺本) 紙背文書 横内裕人 『東大寺要録』の書写本について 坂東俊彦 醍醐寺本及び東大寺本の『東大寺要録』の料紙について 富田正弘
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等東大寺蔵の古典籍を、フルカラー影印版で提供するシリーズの第一期として『東大寺要録』全三巻にわたり刊行。第二分冊目の本巻には東大寺本要録の巻第...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等東大寺蔵の古典籍を、フルカラー影印で提供するシリーズの第一期として『東大寺要録』全三巻にわたり刊行。1は東大寺本巻第一・二、醍醐寺本巻第一...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...宝四年(孝謙天皇)四月十日—『東大寺要録』中の和歌四首 一 東の山辺を清み 二 法の下花咲きにたり ...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序(狹川普文) 『東大寺要録』の原構造(栄原永遠男) 草創......体討論会 古代東大寺の世界―『東大寺要録』を読み直す(石上英一、栄原永遠男、森本公誠、吉川真司、王 ...
- 要約等東大寺の歴史だけでなく、古代の社会、文化、経済を解明する手がかりとなる『東大寺要録』について研究成果の発表をもとにした論集。
- 内容細目『東大寺要録』の原構造 栄原永遠男著. 草......か]述 吉川真司[ほか]述 『東大寺要録』の原構造 栄原永遠男∥著 草創期の東大寺僧に思いをはせて ...
紙図書
全国の図書館
- 一般注記監修 朝倉治彦 底本: 丹鶴叢書 / 水野忠央編, 国立公文書館内閣文庫蔵 「東大寺要録」は2冊に分冊されここには第5〜10冊を収載, 第1〜4冊は...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目日本書紀 神代巻.東大寺要録 第1〜4冊 日本書紀. 神代巻 東大寺要録. 第1〜4冊 日本書紀(神代巻) 東大寺要録(第1~4冊) 東大寺要録(第5~10冊) 風葉和歌集 ...... 基盛朝臣鷹狩記 和歌一字抄 東大寺要録. 第1-4冊
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...の調庸関係銘文をめぐって ――東大寺要録封戸水田章への展望―― (杉......の歴史的前提 (竹内 亮) 『東大寺要録』の産金記事 (遠藤慶太) 平......久野修義) 東大寺の記録類と『東大寺要録』 (横内裕人) 鎌倉後期の東......近世における東大寺寺内組織と『東大寺要録』 (坂東俊彦) 第四部 正倉院文書と東大寺 紫香楽宮におけ...
- 要約等東大寺要録研究会において報告された、古代・中世の東大寺に関する最新研究...
- 内容細目... 大仏料銅産出の歴史的前提 『東大寺要録』の産金記事 平城京南郊の古代......にみる中世 東大寺の記録類と『東大寺要録』 鎌倉後期の東大寺大勧進をめ......近世における東大寺寺内組織と『東大寺要録』 紫香楽宮における写経の再検......の調庸関係銘文をめぐって : 東大寺要録封戸水田章への展望 杉本 一樹......出の歴史的前提 竹内亮著. 『東大寺要録』の産金記事 遠藤慶太著. 平......野修義著. 東大寺の記録類と『東大寺要録』 横内裕人著. 鎌倉後期の東......近世における東大寺寺内組織と『東大寺要録』 坂東俊彦著. 紫香楽宮における写経の再検討 栄原永遠男著...