国民図書昭和3<560-9>
インターネットで読める国立国会図書館
- 内容細目...信本朝二十四孝(近松半二等) 高師直塩冶判官太平記忠臣講釈(近松半二等) 関取千両幟(近松半二等) 傾城阿波の鳴門(近...
近松半二[ほか]著金櫻堂1891.11
全国の図書館
- 並列タイトル等(連結)高師直鹽冶判官太平記忠臣講釋 太平記忠臣講釈
- 並列タイトル等高師直鹽冶判官太平記忠臣講釋 太平記忠臣講釈
幸堂得知 校訂博文館1902<912.4-Ko495t>
インターネットで読める国立国会図書館
- 内容細目...ト](黒蔵王,中邑阿契共作) 高師直塩冶判官太平記忠臣講釈(近松半二等作) 躾方武士鑑(近松半二等作) 時代蒔絵世話模...
近松半二, 三好松洛, 竹田文吉, 竹田小出, 筑田平七, 竹本三郎兵衛 作山本九兵衞 [ほか2名][明和3 (1766)]<238-202>
国立国会図書館
- 一般注記7行本 角書付書名: 高師直塩冶判官太平記忠臣講釋, 版心書名: 太平 座本: 竹田文吉 明和3初演
- その他のタイトル高師直塩冶判官太平記忠臣講釋 太平
近松半二 [ほか] 著加島屋清助明和3 [1766] 以後
全国の図書館
- 一般注記...平七, 竹本三郎兵衞 題簽に「高師直塩冶判官太平記忠臣講釋 竹本義太夫直傳 紙屋與右衛門板」とあり 巻末に「明和三年 ...
- 並列タイトル等(連結)再板高師直塩冶判官太平記忠臣講釋 太平記忠臣講釈 : 高師直 塩冶判官
- 並列タイトル等再板高師直塩冶判官太平記忠臣講釋 太平記忠臣講釈 : 高師直 塩冶判官
近松半二 [ほか] 作[出版者不明]明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか] 作鱗形屋孫兵衞明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか著][出版者不明]明和3 [1766]
全国の図書館
- 一般注記...直塩冶判官」は角書 巻頭: 「高師直塩冶判官太平記忠臣講釈 座主 竹田文吉」 奥書: 「明和三年/丙戌十月十六日 作者...
近松半二 [ほか] 作[出版者不明]明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか] 作[鸖屋㐂右衞門]明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか] 作[出版者不明]明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか] 作吉川宗衛門明和3
全国の図書館
近松 半二/〔ほか〕作1766(明和3)巻末
全国の図書館
近松半[二] [ほか] 作[出版者不明]明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか] 作吉川宗衛門明和3 [1766]
全国の図書館
近松半二 [ほか]作山本九兵衞明和3 [1766]
全国の図書館
- 一般注記...ノドの書名: 太平 貼題簽に「高師直塩冶判官太平記忠臣講釋 竹本義太夫直傳 吉川宗兵衞新板」 巻頭に「座本 竹田文吉」...
近松半二 [ほか] 作[出版者不明]明和3 [1766]
全国の図書館
[近松半二ほか著]紙屋與右衛門[出版年不明]
全国の図書館
近松半二 [ほか] 作[出版者不明][江戸中期]
全国の図書館
近松半二[ほか]著加島屋清助[江戸中期]
全国の図書館