検索結果 10,632 件
紙図書
国立国会図書館
- 件名拾塵和歌集--評釈 大内, 政弘, 1446-1495
- 典拠情報(件名/「を見よ」参照)大内政弘拾塵和歌集
紙図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等古典学習の定番歌集から、厳選した歌をまんが化。歌集の成り立ちや歌の意味、詠まれた背景、作者がわかり、古典知識が...
- 件名万葉集 古今和歌集 新古今和歌集
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事...闔・源家長と歌人たち―新古今和歌集 第二章 撰者の日常―新勅撰和歌集 第三章 創られる伝統―続後撰和歌集 第四章 東西の交渉と新しい試み―続古今和歌集 第五章 和歌所を支える門弟―続拾遺和歌集 第六章 打聞と二条家和歌所―永仁勅撰企画・新後撰和歌集 第七章 おそろしの集―玉葉和歌集 第八章 法皇の長歌―続千載和歌集 第九章 倒幕前夜の歌壇―続後拾遺和歌集
- 要約等500年以上続いた未曾有の国家事業ーー勅撰和歌集天皇の命を受けて編纂された歌集ーー勅撰和歌集は、乱世のなか500年以上にわたって生み出されてきた。古今和歌集をはじめ、初期の勅撰集に注目が集まりがちだが、勅撰和歌集が権威を持つようになったのは鎌......闔・源家長と歌人たち―新古今和歌集第二章 撰者の日常―新勅撰和歌集第三章 創られる伝統―続後撰和歌集第四章 東西の交渉と新しい試み―続古今和歌集第五章 和歌所を支える門弟―続拾遺和歌集第六章 打聞と二条家和歌所―永仁勅撰企画・新後撰和歌集第七章 おそろしの集―玉葉和歌集第八章 法皇の長歌―続千載和歌集第九章 倒幕前夜の歌壇―続後拾遺和歌集 天皇の命を受けて編纂された歌集——勅撰和歌集。その成立過程を明らかにすることで、中世社会の知られざる姿を...
- 件名勅撰和歌集
紙記録メディアデジタル図書児童書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...歌を収めたオールタイムベスト短歌集。短歌に近いジャンルである歌謡や琉歌なども取り上げる。「短歌...
- 著者紹介...ンペティション最優秀賞を受賞。歌集に『フラジャイル』がある。 1......47回角川短歌賞を受賞。著書に歌集『モーヴ色のあめふる』、掌編小説集『うたう百物語』など。 1...
- 件名和歌 歌集
紙記録メディア図書児童書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等...活躍した和歌の名人で、「古今和歌集」を選んだひとりとして知られる......を簡単に説明し、代表作「古今和歌集」と日記文学「土佐日記」、和歌......の文化を紹介します。 『古今和歌集』の撰者として、和歌の教科書を......説。この1冊で紀貫之と『古今和歌集』がわかる!
- あらすじ(児童書)『古今和歌集』の撰者として、和歌の教科書を作った紀貫之。伝記と代表作を解説。この1冊で、紀貫之と『古今和歌集』がわかる!
- 内容細目ことばの魔術師・紀貫之 紀貫之ってどんな人? 『古今和歌集』ってどんな作品? 声に出して読んでみよう 古今和歌集 和歌とは何か 古今和歌集 名歌を読む(1) 四季の和歌 古今和歌集 名歌を読む(2) 恋の和歌 古今和歌集 名歌を読む(3) そのほかの......方 男の日記と女の日記 勅撰和歌集と有名歌人たち もっと紀貫之を知るための読書案内 けいさい内...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等後鳥羽院と後醍醐天皇の時代という中世の二大転換期の和歌に刻まれた時代相を検討、中世和歌の表現と歌集の構想を考究する。
- 件名新古今和歌集 新葉和歌集
紙記録メディアデジタル図書児童書障害者向け資料あり
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等... 平安時代に編纂された「古今和歌集」から、恋の歌を中心に「令和の......ない!令和の言葉で読む、古今和歌集むかしむかし、今から1000年......ばれた紀友則ら4名の「最高の和歌集を俺たちの手で作ろうぜ!」「前......想いのもと生まれたのが『古今和歌集』。いったいどんな歌が収められ......。令和に生まれ変わった『古今和歌集』の世界へようこそ。
- 件名古今和歌集
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 件名書法(書) 古今和歌集 新古今和歌集
- 一般注記「書道古今・新古今和歌集」(1987年刊)の改題、軽装版化
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事解説 宇田敏彦 解題 凡例 万載狂歌集 巻第一 春歌 上 巻第二 春......十七 神祇歌 参考文献 万載狂歌集作者略歴 万載狂歌集作者索引 万載狂歌集初句索引 文庫解説 小林ふみ子
- 件名万載狂歌集--評釈
- 原資料等に関する注記「万載狂歌集 上・下」(現代教養文庫 1990年刊)の再編集、合本
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事凡例 Ⅰ●古今和歌集成立の論 1 王朝和歌の成立 2 古今和歌集の成立 3 この歌の文字あるを...... 5 古筆の本文的意義―古今和歌集の異文の位相 6 古今的なるもの 7 平安朝文学における自然...
- 著者紹介... [単著]『現代語対照 古今和歌集』(旺文社文庫、旺文社、198......、集英社、1985)、『古今和歌集と歌ことば表現』(岩波書店、1994)、『中古の日本文学』(...
- 内容細目古今和歌集の論 王朝和歌の成立 古今和歌集の成立 この歌の文字あるをや ...... 古筆の本文的意義 : 古今和歌集の異文の位相 歌ことばをめぐっ......り> 王朝和歌の成立. 古今和歌集の成立. この歌の文字あるをや. 勅撰集序の和歌史意識. 古...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目代々勅撰御詠 内容紹介:平成12年6月に重要文化財に指定された勅撰集群の1点で、「詞花和歌集」から「続後拾遺和歌集」までの11勅撰集への入集歌を作者ごとに集成した「代々勅撰御...
- 件名勅撰和歌集
紙デジタル図書児童書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等古典学習の定番歌集から、厳選した歌をまんが化。歌集の成り立ちや歌の意味、詠まれた背景、作者がわかり、古典知識が...
- あらすじ(児童書)古典学習の定番歌集から、厳選した歌をまんが化。歌集の成り立ちや歌の意味、詠まれた背景、作者がわかり、古典知識が...
- 件名万葉集 古今和歌集 新古今和歌集
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序文(エンリーケ・モンテアグード) 第一章 『聖母マリア頌歌集』の写本来歴(浅香武和) 第二章 『聖母マリア頌歌集』の内容(浅香武和) 第三章 『聖母マリア頌歌集』のミニアチュールについて(浅......武和) 第五章 『聖母マリア頌歌集』における赦しの聖母マリア―カ......ゆり) 第七章 『聖母マリア頌歌集』エスコリアルE写本にみる中世......信也) 第八章 『聖母マリア頌歌集』にみる中世のダンス(浅香武和) 第九章 『聖母マリア頌歌集』におけるカステラニスモと過剰訂正(浅香武和) 第十章 7 ...
- 要約等詩と音から中世ガリシアの聖母マリア頌歌集を「読む」、日本初の研究書。CD演奏:中世・ルネサンス音楽ユ...
- 内容細目...テアグード/著 『聖母マリア頌歌集』の写本来歴 浅香 武和/著 『聖母マリア頌歌集』の内容 『聖母マリア頌歌集』のミニアチュールについて カ......テェイラの小鳥 『聖母マリア頌歌集』における赦しの聖母マリア :......杉本 ゆり/著 『聖母マリア頌歌集』エスコリアルE写本にみる中世......上尾 信也/著 『聖母マリア頌歌集』にみる中世のダンス 『聖母マリア頌歌集』におけるカステラニスモと過剰......浅香 武和‖著 『聖母マリア頌歌集』における赦しの聖母マリア 浅野 ひとみ‖著 杉本 ゆり‖著...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事凡例 Ⅰ●古今和歌集以後の和歌史の論 1 中古の和......―王朝歌語の追求― Ⅱ●拾遺和歌集の論 1 拾遺抄と拾遺和歌集 2 拾遺集時代の和歌―受領層......究の現段階と展望 11 拾遺和歌集 いま何が問題か―「拾遺抄」との関わりで― Ⅲ●拾遺和歌集時代歌人の論 1 鶯宿梅の歌 2 うたびと―賀茂保憲女集― ...
- 要約等...者独自の視点で考察した『拾遺和歌集』論。
- 著者紹介... [単著]『現代語対照 古今和歌集』(旺文社文庫、旺文社、198......、集英社、1985)、『古今和歌集と歌ことば表現』(岩波書店、1994)、『中古の日本文学』(...
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等『源氏物語』と同時期に成立した勅撰和歌集。和歌の基礎や王朝文化も解説!......編まれたとされる三番目の勅撰和歌集。和歌の技法や歴史背景を解説するコラムも充実の、もっともやさ...
- 件名拾遺和歌集--評釈