検索結果 504 件
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 目次・記事序/凡例/本文 解説 尊経閣文庫所蔵文書・『鎌倉遺文』収録文書 対照表 家別目録 索引
- 要約等『鎌倉遺文』をさらに補完。前田育徳会尊経閣文庫に伝来する古文書のうち、...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等「鎌倉遺文』全46巻に未収録の「東寺百合文書」を全4巻にわたって収録。
- 内容細目自元応元年(一三一九)至元弘三・正慶二年(一三三三) 鎌倉遺文研究會‖編 自元応元年(一三一......元弘三・正慶二年(一三三三) 鎌倉遺文研究會 編 内容紹介:中世期の......寺百合文書」「東寺文書」より『鎌倉遺文』古文書編・補遺編に収録されな......元弘3・正慶2年の185通。 鎌倉遺文研究會/編 鎌倉遺文研究会 編
- 著者標目鎌倉遺文研究会
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目自正應元年(一二八八)至文保三年(一三一九) 鎌倉遺文研究會‖編 自正應元年(一二八八)至文保三年(一三一九) 鎌倉遺文研究會 編 内容紹介:正應元年から文保3年に至る「「鎌倉遺文」未収録「東寺百合文書」」をま......保に至る文書506通を収録。 鎌倉遺文研究會/編 鎌倉遺文研究會∥編 自正応元年(一二八八)至文保三年(一三一九) 鎌倉遺文研究会 編 鎌倉遺文研究会 編
- 著者標目鎌倉遺文研究会
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目自文治二年(一一八六)至弘安十一年(一二八八) 鎌倉遺文研究會‖編 自文治二年(一一八六)至弘安十一年(一二八八) 鎌倉遺文研究會 編 内容紹介:中世期の......寺百合文書」「東寺文書」より『鎌倉遺文』古文書編・補遺編に収録されな......~弘安までの290通を収録。 鎌倉遺文研究會/編 鎌倉遺文研究會∥編 鎌倉遺文研究会 編 鎌倉遺文研究会 編
- 著者標目鎌倉遺文研究会
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目第一章 『鎌倉遺文無年号文書目録』の作成 (一)『目録』作成の目的 (二)『鎌倉遺文』補遺無年号文書目録 第二章 『鎌倉遺文』研究の視点 はじめに (一)......更→文書名変更の一例 (四)『鎌倉遺文』重複文書の追加 (五)『鎌倉遺文』出典の訂正 (六)『鎌倉遺文』より削除すべき文書 (七)『鎌倉遺文』所収「白河本東寺文書」と「東......」対照編年目録の補訂 (八)『鎌倉遺文』所収源頼朝文書の校訂 (九)『鎌倉遺文』の錯簡文書 (十)『鎌倉遺文』の部分脱漏 (十一)『鎌倉遺文』無年号文書の年号比定 (十二)『鎌倉遺文』無年号文書の年号確定 (十三)『鎌倉遺文』所収文書の文書名の訂正 (十四)『鎌倉遺文』所収文書の発給年月日の訂正 第三章 『鎌倉遺文』無年号文書の重複について (一)「鎌倉遺文無年号文書目録」の作成 (二)......四)今後の研究課題 第四章 『鎌倉遺文』研究の課題 (一)『鎌倉遺文』の検討項目 (二)再び『鎌倉遺文』所収無年号文書の重複について おわりに 第五章 『鎌倉遺文』研究の課題 第六章 刊行史料......の過誤の及ぼす影響 第七章 『鎌倉遺文』所収重複文書の確定と削除 (...... (三)今後の課題 第八章 『鎌倉遺文』所収文書に見える「貞永式目」適用文書について (一)『鎌倉遺文』の中の適用文書例 (二)「貞......目」条項別適用文書 第九章 『鎌倉遺文』所収「白河本東寺文書」と「東寺百合文書」対照編年目録の作成...
紙図書
国立国会図書館全国の図書館
- 要約等鎌倉遺文から事項索引できる初めての辞典
- 紹介文(参考図書紹介)鎌倉時代の古文書を収録する『鎌倉遺文』(竹内理三編)から「中世のことば」を抽出し、意味、用例など...
紙デジタル図書
国立国会図書館全国の図書館
- 内容細目...をめぐる試論 野村育世著. 『鎌倉遺文』の「系図」 黒田日出男著. ......めぐる試論 野村/育世‖著 『鎌倉遺文』の「系図」 黒田/日出男‖著......めぐる試論 野村育世著 『鎌倉遺文』の「系図」 黒田日出男著......をめぐる試論(野村育世著) 『鎌倉遺文』の「系図」(黒田日出男著) ......族をめぐる試論 野村 育世 『鎌倉遺文』の「系図」 黒田 日出男 中世武士社会と善光寺信仰 牛山 ...
- 関連情報鎌倉遺文研究
- 掲載誌鎌倉遺文研究