文書・図像類

電子書籍の導入と今後への期待

文書・図像類を表すアイコン

電子書籍の導入と今後への期待

資料種別
文書・図像類
著者
久保, 智靖
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

フォーラムの内容: 近年大学教育においても電子書籍の導入が急速に進行していく中で、学生が主体的に取り組む能動的学修(アクティブ・ラーニング)環境を充実させるため、学生の主体的な学修の基盤となる図書館の機能強化やICTを活用した授業・自修支援等の学修環境の一層の整備が望まれています。本フォーラムでは、...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 福井大学学術機関リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
久保, 智靖
著者標目
並列タイトル等
大学教育における電子書籍の広がりと期待: 学修環境充実のための電子図書館と電子教科書活用事例
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
フォーラムの内容: 近年大学教育においても電子書籍の導入が急速に進行していく中で、学生が主体的に取り組む能動的学修(アクティブ・ラーニング)環境を充実させるため、学生の主体的な学修の基盤となる図書館の機能強化やICTを活用した授業・自修支援等の学修環境の一層の整備が望まれています。本フォーラムでは、京セラ丸善システムインテグレーション(株)の提供するBookLooper電子図書館サービスや電子教科書サービスを実際に導入したり、今後の導入を決定した大学の方々を招き、サービス利用の具体的な事例や効果、今後にむけた期待や課題を示していただきます。
一次資料へのリンクURL
https://u-fukui.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=26421&item_no=1&attribute_id=16&file_no=1