文書・図像類

「染色技法」の発達と「紋様デザイン」の展開

文書・図像類を表すアイコン

「染色技法」の発達と「紋様デザイン」の展開

資料種別
文書・図像類
著者
立入, 正之ほか
出版者
-
出版年
-
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

重点目標研究「染色技法」の発達にともなう、「紋様デザイン」の展開を、京都や仙台など染色紋様の原点となる地から、浜松と遠州でさらに多様化する経緯を主軸に調査する。浜松市博物館、京都工芸繊維大学との研究連携も推進する。identifier:31-3

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 静岡文化芸術大学学術リポジトリ

    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • 静岡文化芸術大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
立入, 正之
TACHIIRI, Masayuki
寄与者
四方田, 雅史
天内, 大樹
冨田, 晋司
栗原, 雅也
加茂, 瑞穂
YOMODA, Masafumi
AMANAI, Daiki
TOMITA, Shinji
KURIHARA, Masaya
KAMO, Mizuho
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
重点目標研究
「染色技法」の発達にともなう、「紋様デザイン」の展開を、京都や仙台など染色紋様の原点となる地から、浜松と遠州でさらに多様化する経緯を主軸に調査する。浜松市博物館、京都工芸繊維大学との研究連携も推進する。
identifier:31-3
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
提供元機関・データベース
静岡文化芸術大学 : 静岡文化芸術大学学術リポジトリ