文書・図像類

「染色技法」の発達と「紋様デザイン」の展開

Icons representing 文書・図像類

「染色技法」の発達と「紋様デザイン」の展開

Material type
文書・図像類
Author
立入, 正之ほか
Publisher
-
Publication date
-
Material Format
Paper・Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

重点目標研究「染色技法」の発達にともなう、「紋様デザイン」の展開を、京都や仙台など染色紋様の原点となる地から、浜松と遠州でさらに多様化する経緯を主軸に調査する。浜松市博物館、京都工芸繊維大学との研究連携も推進する。identifier:31-3

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Shizuoka University of Art and Culture Academic Repository

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).
  • Shizuoka University of Art and Culture Academic Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
立入, 正之
TACHIIRI, Masayuki
Contributor
四方田, 雅史
天内, 大樹
冨田, 晋司
栗原, 雅也
加茂, 瑞穂
YOMODA, Masafumi
AMANAI, Daiki
TOMITA, Shinji
KURIHARA, Masaya
KAMO, Mizuho
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
重点目標研究
「染色技法」の発達にともなう、「紋様デザイン」の展開を、京都や仙台など染色紋様の原点となる地から、浜松と遠州でさらに多様化する経緯を主軸に調査する。浜松市博物館、京都工芸繊維大学との研究連携も推進する。
identifier:31-3
Data Provider (Database)
国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
Original Data Provider (Database)
静岡文化芸術大学 : 静岡文化芸術大学学術リポジトリ