文書・図像類

極地研究所における「子連れ出勤」の実態とその問題点

文書・図像類を表すアイコン

極地研究所における「子連れ出勤」の実態とその問題点

資料種別
文書・図像類
著者
照井, 健志
出版者
-
出版年
2016-12-21
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

子供を連れて会社に勤務しオフィスで働くことを、「子連れ出勤」と表現されるようになってきた。この制度自体については賛否両論があり、世界中で議論中である。わが国では待機児童の問題と絡み、少しだけ注目されている状況である。もちろん極地研究所を含めて、国内の大学や研究機関では当制度は全く整備されていない。し...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 国立極地研究所学術情報リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
照井, 健志
著者標目
出版年月日等
2016-12-21
出版年(W3CDTF)
2016-12-21
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
子供を連れて会社に勤務しオフィスで働くことを、「子連れ出勤」と表現されるようになってきた。この制度自体については賛否両論があり、世界中で議論中である。わが国では待機児童の問題と絡み、少しだけ注目されている状況である。もちろん極地研究所を含めて、国内の大学や研究機関では当制度は全く整備されていない。しかしながら、私は「子連れ出勤」を行わざるを得ない状況になり、2016年5月より週2-3回の子連れで出勤し研究活動を実施してきた。談話会では、これを行うに至った経緯と、実際に行ってみて判明した問題点や、今後のことについて議論を行う。
NIPR seminar / 極地研定例研究談話会日時: 12月21日(水)11:00-12:15場所:国立極地研究所 3階セミナー室(C301)
一次資料へのリンクURL
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=14422&item_no=1&attribute_id=16&file_no=1