文書・図像類

諸外国における教育課程の基準と学習評価(教育課程の編成に関する基礎的研究 報告書1) 平成21年度 調査研究等特別推進経費 調査研究報告書 初等中等教育010

文書・図像類を表すアイコン

諸外国における教育課程の基準と学習評価(教育課程の編成に関する基礎的研究 報告書1) 平成21年度 調査研究等特別推進経費 調査研究報告書 初等中等教育010

資料種別
文書・図像類
著者
作花, 文雄
出版者
-
出版年
2010-03
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

国立教育政策研究所のプロジェクト研究である「教育課程の編成に関する基礎的研究」の平成21年度における研究成果を、報告書としてとりまとめたものである。 本研究所では平成18年4月に中期目標を策定し、平成22年度までの期間中に取り組むべき初等中等教育分野に係る課題の一つとして「教科等の構成の在り方」を掲...

関連資料・改題前後資料

URI:CiNii Books外部サイト

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 国立教育政策研究所研究成果アーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
作花, 文雄
著者標目
出版年月日等
2010-03
出版年(W3CDTF)
2010-03
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
国立教育政策研究所のプロジェクト研究である「教育課程の編成に関する基礎的研究」の平成21年度における研究成果を、報告書としてとりまとめたものである。 本研究所では平成18年4月に中期目標を策定し、平成22年度までの期間中に取り組むべき初等中等教育分野に係る課題の一つとして「教科等の構成の在り方」を掲げている。この課題に関連する研究としては、既に平成9~19年度において「教科等の構成と開発に関する調査研究」が実施されてきており、本研究はこの調査研究を引き継ぎながら、さらに今後の教育課程の編成にかかわる基礎的な資料を得ることをねらいとしている。 研究課題として、(1) 新教育課程の実施状況の把握、(2) 諸外国における教育課程の動向の調査、(3) 国内における教育課程の開発事例の調査を設定し、それぞれ研究計画、研究体制を整え調査研究を進めている。本報告書は、これらのうち(2) の課題について、各国の教育課程の基準と学習評価に焦点を合わせて調査した結果をとりまとめたものである。 研究の特色は次のとおりである。大きく教育課程の基準の概要、ナショナルテストの動向、学習評価に係る制度、の3点を共通の調査項目として設定し、各国の比較が可能となるよう工夫したことである。また、学習評価については、通知票等の具体的な資料についても収集したことがあげられる。
記録形式(IMT)
application/pdf