文書・図像類

算数・数学の成績や態度等に関する16年間の経年変化の分析的研究- 項目別反応率一覧- 平成17~18年度科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号17500617「算数・数学の成績や態度等に関する16年間の経年変化の分析的研究」報告書第1集

文書・図像類を表すアイコン

算数・数学の成績や態度等に関する16年間の経年変化の分析的研究- 項目別反応率一覧- 平成17~18年度科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号17500617「算数・数学の成績や態度等に関する16年間の経年変化の分析的研究」報告書第1集

資料種別
文書・図像類
著者
瀬沼 , 花子
出版者
-
出版年
2006-03
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本書は,科学研究費補助金による研究「算数・数学の成績や態度等に関する16年間の経年変化の分析的研究」(基盤研究(C):平成17年度~18年度:研究代表者瀬沼花子)(課題番号17500617)の報告書の第1集として作成したものです。本研究の目的は,1989年度に調査を開始しその後継続して調査を行ってき...

関連資料・改題前後資料

URI:CiNii Books外部サイト

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 国立教育政策研究所研究成果アーカイブ

    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
著者・編者
瀬沼 , 花子
著者標目
出版年月日等
2006-03
出版年(W3CDTF)
2006-03
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
本書は,科学研究費補助金による研究「算数・数学の成績や態度等に関する16年間の経年変化の分析的研究」(基盤研究(C):平成17年度~18年度:研究代表者瀬沼花子)(課題番号17500617)の報告書の第1集として作成したものです。本研究の目的は,1989年度に調査を開始しその後継続して調査を行ってきた「理数長期追跡研究」(小学校5年から高等学校3年まで毎年繰り上がりで調査,及び,高等学校卒業後2年目,6年目,10年目に調査),「理数定点調査研究」(小学校5年,中学校2年,高等学校2年の3年おきの調査,及び,高等学校卒業後2年目,6年目に調査)の2004年度までの16年間の結果のうち,小・中・高等学校でのデータをもとに,同一の児童・生徒が小・中・高等学校で一体どう変化していくのか,世代が違うとどう違うのか,その様相を分析し,過去及び現在の教育課程や指導法やその他の評価を行うとともに,今後の数学教育にむけての基礎資料を作成することにあった。調査対象は5県の各1地域にある公立の小・中・高等学校である。なお数学教育においてこのような長期間にわたり複数の県で同一の調査用紙を用い,同一の児童生徒を追跡した調査は他にはない。具体的には次の3つをねらいとした。A 「理数長期追跡研究」及び「理数定点調査研究」の合計16年間のデータを整理し,一覧表を作成すること。B 追跡データをグラフ化すること。C 表やグラフをもとに追跡データ,全体データを分析し,同一の児童・生徒の変化や世代間の変化の特徴を明らかにすること。
17500617