文書・図像類

アドホックネットワークにおけるアドレス割当手法の提案

文書・図像類を表すアイコン

アドホックネットワークにおけるアドレス割当手法の提案

資料種別
文書・図像類
著者
石本, 一生ほか
出版者
情報処理学会
出版年
2007-05-10
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

アドホックネットワークは1990年代末以降活発に研究がなされてきた。現在、アドホックネットワークの課題として経路探索に伴うノード検索パケットによるネットワーク帯域の消費がある。この間題に対する一つの解決手法としてノードに位置情報としての意味を持たせ、それを基にルーティングを行うGreedyルーティン...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 高知工科大学学術情報リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
石本, 一生
植田, 和憲
ISHIMOTO, Issei
UEDA, Kazunori
出版事項
出版年月日等
2007-05-10
出版年(W3CDTF)
2007-05-10
並列タイトル等
Proposal of a addressing mechanism for ad-hoc network
タイトル(掲載誌)
情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術]
巻号年月日等(掲載誌)
2007 38