並列タイトル等Functional analysis of new therapeutic target factors for tumorigenesis and recurrence with liver fibrosis
タイトル(掲載誌)令和2(2020)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書 = 2020 Fiscal Year Final Research Report
一般注記金沢大学医薬保健学総合研究科
申請者は、ヒト臨床検体及びこれまでのモデルマウスから肝線維化病態進行及び肝細胞癌の悪性度の進行に伴いPKMのバリアントであるPKM1とPKM2共に発現が増加することを発現解析から確認した。PKM1は、肝星細胞を活性化させ筋線維芽細胞に形質転換することで肝線維化病態を亢進させた。PKM2は、肝細胞癌細胞のNotch1の細胞内ドメインNICDと複合体を形成し、核内のCSLを介して肝細胞癌の悪性度を高めている役割があることを示せた。これらの研究成果から、肝線維化を基盤とした肝発がん病態は、PKM2単独よりPKM1とPKM2の両方を標的とした発現阻害する治療戦略が効果的であることを明らかにした。
The applicant confirmed from the expression analysis that the expression of both PKM1 and PKM2, which are PKM variants, increases with the progression of hepatic fibrosis and the malignancy of hepatocellular carcinoma. PKM1 enhanced hepatic fibrosis by transforming hepatic stellate cells into myofibroblasts. PKM2 was shown to form a complex with the intracellular domain NICD of Notch1 in liver cancer cells. And it was shown that this complex has a role of increasing the malignancy of hepatocellular carcinoma through CSL in the nucleus. From these research results, it was clarified that a therapeutic strategy that inhibits the expression of both PKM1 and PKM2 is more effective than PKM2 alone for the pathological condition of liver carcinogenesis based on liver fibrosis.
研究課題/領域番号:19K17485, 研究期間(年度):2019-04-01 - 2021-03-31
出典:「肝線維化を伴う肝発がん・再発の新規治療標的因子の機能解析」研究成果報告書 課題番号19K17485(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19K17485/19K17485seika/)を加工して作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50788916
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K17485/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19K17485/19K17485seika/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)