文書・図像類

天然化合物を用いたアオコ毒マイクロシスチンの毒性制御

文書・図像類を表すアイコン

天然化合物を用いたアオコ毒マイクロシスチンの毒性制御

資料種別
文書・図像類
著者
小松, 正治
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2009-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(C)))研究成果報告書 課題番号:21580250 研究代表者:小松正治 (鹿児島大学水産学部准教授)マイクロシスチン-LR(MCLR)が示す細胞毒性と細胞増殖活性のバランス制御にp53が重要な機能を果たしていることを明らかにした...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
小松, 正治
著者標目
出版事項
並列タイトル等
Chemoprevention for the microcystin-LR poisoning by natural compounds
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2009-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(C)))研究成果報告書 課題番号:21580250 研究代表者:小松正治 (鹿児島大学水産学部准教授)
マイクロシスチン-LR(MCLR)が示す細胞毒性と細胞増殖活性のバランス制御にp53が重要な機能を果たしていることを明らかにした。また、柑橘類のフラボノイドの一種ナリンジンが、OATP1B1/1B3を介したMCLRの細胞内取り込みを阻害することにより、細胞毒性の発現を抑制することを明らかにした。また、アメリカオオアカイカ由来のセラミドアミノエチルホスホン酸および海綿から単離したステリフェリンAにMCLRの細胞毒性を減弱する効果があることを突き止めた。
This study demonstrates the importance of p53 in the regulation of cell fate after exposure to microcystin-LR. Our results suggest that, under conditions of p53 inactivation (including p53 mutation), chronic exposure to low doses of microcystin-LR may lead to cell proliferation through activation of Akt signaling. In addition, several compounds including naringin from grapefruit, stelliferin A from sponge, and ceramide aminoethylphosphonate from Hunboldt squid possessed the potent attenuation activity to the cytotoxicity of microcystin-LR. Results of this study may contribute to the development of chemoprevention and chemotherapeutic approaches to microcystin-LR poisoning.