文書・図像類

マダニにおけるオートファジーの分子機構の解明とその制御因子の同定

文書・図像類を表すアイコン

マダニにおけるオートファジーの分子機構の解明とその制御因子の同定

資料種別
文書・図像類
著者
白藤, 梨可
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2009-2010年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援)研究成果報告書 課題番号:21880038 研究代表者:白藤梨可 (鹿児島大学農学部プロジェクト研究員)獣医・医学上重要な吸血性節足動物マダニについて、数年に及ぶ生活史の大半を未吸血・飢餓状態で過ごすという性質に着目し、マダニの飢餓耐性を...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
白藤, 梨可
著者標目
白藤, 梨可 シラフジ, リカ
出版事項
並列タイトル等
Study on the molecular mechanism of autophagy at nonfeeding periods in the hard tick Haemaphysalis longicornis
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2009-2010年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援)研究成果報告書 課題番号:21880038 研究代表者:白藤梨可 (鹿児島大学農学部プロジェクト研究員)
獣医・医学上重要な吸血性節足動物マダニについて、数年に及ぶ生活史の大半を未吸血・飢餓状態で過ごすという性質に着目し、マダニの飢餓耐性を担う分子基盤の解明を実施した。未吸血マダニにおけるオートファジー関連遺伝子群の発現抑制ならびにオートファジー阻害剤処理により、実験群のマダニにおいて寿命が短縮した。このことから、宿主探索時のマダニはオートファジーを活用して栄養分を補い、飢餓に耐えていることが示唆された。
Ticks are hematophagous arthropods and they can survive without food during the host-seeking period for several months to years. This study focused on autophagy which is induced during starvation in eukaryotes. Knockdown of autophagy-related genes and treatment with autophagy inhibitor led to a shortened life span in adult ticks. Tick autophagy might help compensate for the loss of nutrients derived from host blood components during the non-feeding period.