文書・図像類

対話型授業における児童の学習形態と教師の指導方法に関する学習環境の開発的研究

文書・図像類を表すアイコン

対話型授業における児童の学習形態と教師の指導方法に関する学習環境の開発的研究

資料種別
文書・図像類
著者
假屋園, 昭彦
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2009-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(C)))研究成果報告書 課題番号:21530693 研究代表者:假屋園昭彦 (鹿児島大学教育学部教授)児童の対話型授業における教師の対話指導方法を開発した。具体的には本研究で開発した授業を小学校教師に実践してもらうという手続きを重...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
假屋園, 昭彦
著者標目
假屋園, 昭彦 カリヤゾノ, アキヒコ
出版事項
並列タイトル等
A Developmental Study of Learning Environment of Children’s Study Form and Teacher’s Teaching Method in Dialogue-centered Lesson
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2009-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(C)))研究成果報告書 課題番号:21530693 研究代表者:假屋園昭彦 (鹿児島大学教育学部教授)
児童の対話型授業における教師の対話指導方法を開発した。具体的には本研究で開発した授業を小学校教師に実践してもらうという手続きを重ね,新たな対話指導方法を開発した。この指導方法は,教師が児童同士の対話に積極的に参加し,児童とのやりとりをとおして児童の対話の質を高めるというものである。本研究ではこの指導方法を指導的参加と命名した。さらに新たな対話学習として,抽象命題を対話課題とする対話学習を開発した。
Present study developed the teaching method of dialogue of dialogue-oriented lesson in elementary school. In this method, teacher took part in children’s dialogue actively. The present study showed that interaction between teacher and children in this method improved the quality of children’s dialogue. This teaching method was designated teacher’s leading participation for children’s dialogue. Furthermore the present study developed a new learning style through dialogue that dialogue theme contained an abstract proposition.