本文に飛ぶ
規格・テクニカルリポート類

Phenix-P2の照射後試験,2; ラッピングワイヤ,ラッパ管,パッド材の試験

規格・テクニカルリポート類を表すアイコン

Phenix-P2の照射後試験,2; ラッピングワイヤ,ラッパ管,パッド材の試験

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者
両角 勝文ほか
出版者
-
出版年
1989-02
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: NAフランスの高速原型炉フェニックス炉にて、395$^{\circ}C$$\sim$620$^{\circ}C$の温度範囲で、最大1.3$\times$10$\times$23n/cm$\times$2(E$>$0.1MeV)まで照射された「もんじゅ」用ラッピングワイヤ試作材、49年度...

資料詳細

要約等:

フランスの高速原型炉フェニックス炉にて、395$^{\circ}C$$\sim$620$^{\circ}C$の温度範囲で、最大1.3$\times$10$\times$23n/cm$\times$2(E$>$0.1MeV)まで照射された「もんじゅ」用ラッピングワイヤ試作材、49年度試作のラッパ管及び...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者・編者
両角 勝文
伊藤 正彦
樫原 英千世
小野瀬 庄二
大原 清海
小形 佳昭
出版年月日等
1989-02
出版年(W3CDTF)
1989
並列タイトル等
None
タイトル(掲載誌)
PNC TN9410 89-174
対象利用者
一般
一般注記
出版タイプ: NA
フランスの高速原型炉フェニックス炉にて、395$^{\circ}C$$\sim$620$^{\circ}C$の温度範囲で、最大1.3$\times$10$\times$23n/cm$\times$2(E$>$0.1MeV)まで照射された「もんじゅ」用ラッピングワイヤ試作材、49年度試作のラッパ管及びパッド材について、外観検査,寸法測定,密度測定,引張試験,金相試験等を実施した。得られた主な結果をまとめると以下の通りである。(1)容体化処理ラッピングワイヤのスエリングは、照射量1.3$\times$10$\times$23n/cm$\times$2(E$>$0.1MeV)で12.7\%であり、定常スエリング期にはいっている。また、20\%の冷間加工を施されたラッピングワイヤのスエリングは3.4\%で、冷間加工はスエリングを抑制することが明らかとなった。(2)ラッパ管材のスエリングは、9.3$\times$10$\times$22n/cm$\times$2(E$>$0.1MeV)の照射量にても観られず、スエリングの潜伏期にある。引張強度は照射温度が500$^{\circ}C$では、未照射材の強度とほぼ同じであるが、照射温度が600$^{\circ}C$では未照射材に比べて低下する。(3)クロムカーバイドLC―1C,インコネル718及びステライトN-6パッド部表面硬化材は、照射によっても母材よりも剥離せず健全な状態を保っていたが、コルモノイN-6は母材より剥離していた。
None
一次資料へのリンクURL
/PNC-TN9410-89-174.pdf (fulltext)