文書・図像類

フォトニック結晶の開発と輻射場の制御

文書・図像類を表すアイコン

フォトニック結晶の開発と輻射場の制御

資料種別
文書・図像類
著者
井上, 久遠
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
459.95
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:text研究種目:科学研究費補助金特定領域研究報告年度:2002年度...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 千葉大学学術成果リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
井上, 久遠
著者標目
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
type:text
研究種目:科学研究費補助金特定領域研究
報告年度:2002年度
研究課題番号:10210101
研究概要:本年度における統括班の活動は、平成10年度から13年度までの4年間の成果のヒヤリングの実施ならびに「最終の研究成果報告書」を取りまとめる作業であった。A1ア班?A3イ班までの6研究班は、内外の学術論文誌への投稿と発行、ならびに特許申請を活動の中心にした。統括班としては、可能な限りの研究成果を盛り込み、「フォトニック結晶」の研究大成を目指し、最終報告書の制作に望んだ。本年度の活動の概要は下記のとおりである。1.平成15年秋季応用物理学会学術講演会期間中の9月24日に総括班会議を開催した。議題は、10月開催の本特定領域研究のヒヤリングにおけるプレゼンテーションの方針と内容、発表・説明者の選定、資料作成依頼、ならびに最終報告書取りまとめの方針について討議した。2.10月に、ヒヤリング資料としての「平成14年度科学研究費補助金特定領域研究(B)に係る研究経過などの報告書」の概要ならびに冊子を発行した。3.12月に、各研究代表者に対して最終の成果報告書の原稿依頼を行い、2月中旬にすべての原稿が提出された。3月下旬に脱稿、4月に冊子体として「研究成果報告書」を製本する予定である。4.本研究の成果を広く公表するため、本特定領域研究で得られた研究成果を中心にして、英文の専門書"Photonic Crystals-Physics and Applications"をドイツのSpringer社から出版することについて契約を締結し、実施段階に入った。計画研究班の代表者5名および分担者2名、評価委員1名、合計8名の執筆者を選定し、第一段階の執筆を終えた。平成16年2月までに出版できる予定である。
記録形式(IMT)
application/pdf