図書
書影書影書影

牛ヶ首御用水通入用銀割賦帳

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

牛ヶ首御用水通入用銀割賦帳

資料種別
図書
著者
江肝煎/作成
出版者
-
出版年
慶応元年12月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
大きさ : 24×17.5cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

形態 : 袋綴解説 : 婦負郡北部・射水郡東部一帯、富山藩、加賀藩にまたがる区域の灌漑に使用され、流域の生産高から四万石用水とも呼ばれた牛ヶ首用水は、牛ヶ首用水方と呼ばれる役所が水下村々の代表である江才許を頂点として維持管理にあたっていた。本書は慶応元年(1865)牛ヶ首用水の普請などの諸入用の割符...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ウシガクビ ゴヨウ スイドウ イリヨウ ギン カップ チョウ
著者・編者
江肝煎/作成
出版年月日等
慶応元年12月
出版年(W3CDTF)
1976
数量
大きさ : 24×17.5cm
NDLC
一般注記
形態 : 袋綴
解説 : 婦負郡北部・射水郡東部一帯、富山藩、加賀藩にまたがる区域の灌漑に使用され、流域の生産高から四万石用水とも呼ばれた牛ヶ首用水は、牛ヶ首用水方と呼ばれる役所が水下村々の代表である江才許を頂点として維持管理にあたっていた。本書は慶応元年(1865)牛ヶ首用水の普請などの諸入用の割符帳である。ここでは江才許ではなく江肝煎の名で署名が記されている。
記録形式(IMT)
image/jpeg