蘭仏辞典<ハルマ編>
デジタルデータあり(静岡県立中央図書館)
すぐに読む
静岡県立中央図書館 デジタルライブラリー
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- タイトルよみ
- ラン フツ ジテン < ヘン >
- NDLC
- 一般注記
- http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/展示会名: 幕末を知るフランソア・ハルマ編の蘭仏辞典。本書は種々の蘭和辞典の原本となり、江戸期の蘭学発展に大きく寄与した。「ハルマ」といえばオランダ語の辞典と解され、著者ハルマはその代名詞とされたほどであった。 当館所蔵本は第2版(1729)で、日本初の蘭和辞典である『ハルマ和解』(江戸ハルマ)や『ヅ-フ・ハルマ』(長崎ハルマ)の原本と考えられている版である。表紙裏の貼紙に楓山という文字が記されているが、楓山とは「紅葉山文庫」のことであり、幕府が江戸城内に設けた一種の図書館のことである。請求記号:AN-79
- 連携機関・データベース
- 静岡県立中央図書館 : 静岡県立中央図書館 デジタルライブラリー