図書

オルガンの芸術 : 歴史・楽器・奏法

図書を表すアイコン

オルガンの芸術 : 歴史・楽器・奏法

資料種別
図書
著者
日本オルガニスト協会/監修ほか
出版者
道和書院
出版年
2021.6
資料形態
記録メディア
ページ数・大きさ等
10,391p
コレクション
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2000年余の歴史と様々な文化のもとで花開いた、オルガン芸術。第一線のオルガニスト、ビルダー、研究者らが、その歴史、楽器の構造、奏法を解説し、オルガンの全体像を明らかにする。日本のオルガンの歴史も紹介する。文献:p341〜349 オルガン史年表:p356〜361

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
タイトルよみ
オルガン ノ ゲイジュツ レキシ ガッキ ソウホウ
著者・編者
日本オルガニスト協会/監修
松居 直美/編著
廣野 嗣雄/編著
馬淵 久夫/編著
著者標目
日本オルガニスト協会 ニホン オルガニスト キョウカイ
松居 直美 マツイ ナオミ
廣野 嗣雄 ヒロノ ツグオ
馬淵 久夫 マブチ ヒサオ
広野 嗣雄 ヒロノ ツグオ
出版年月日等
2021.6
出版年(W3CDTF)
2021-06
数量
10,391p
出版地(国名コード)
JP