図書

決定版 和楽器のすべて ベスト

図書を表すアイコン

決定版 和楽器のすべて ベスト

資料種別
図書
著者
高橋 竹山ほか
出版者
キングレコード
出版年
2021.5
資料形態
記録メディア
ページ数・大きさ等
1枚
コレクション
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

1.津軽じょんがら節(前囃子)(津軽三味線) 高橋 竹山/津軽三味線   2. 春の海(箏曲) 宮城 道雄/作曲、 安藤政輝/箏、 広門 貞男/尺八    3. 奴さん(俗曲) 根岸 登喜子/唄   4. 川中島(薩摩琵琶) 吉水錦翁(初代)/作詞・作曲、 榎本芝水/薩摩琵琶   5...

資料詳細

内容細目:

津軽じょんがら節(前囃子)(津軽三味線) / 高橋 竹山/津軽三味線 2分33秒春の海(箏曲) / 宮城 道雄/作曲 7分04秒奴さん(俗曲) / 根岸 登喜子/唄 2分57秒...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
タイトルよみ
ケッテイ バン ワガッキ ノ スベテ ベスト
著者標目
高橋 竹山 タカハシ チクザン
宮城 道雄 ミヤギ ミチオ
安藤政輝 アンドウ マサテル
広門 貞男 ヒロカド サダオ
根岸 登喜子 ネギシ トキコ
吉水錦翁(初代) ヨシミズ キンオウ
榎本芝水 エノモト シスイ
宮内庁楽部楽友会 クナイチョウ ガクブ ガクユウカイ
近松 半二 チカマツ ハンジ
竹本 土佐大夫 タケモト トサダユウ
野沢 吉兵衛 ノザワ キチベエ
豊沢 広若 トヨザワ ヒロワカ
八橋 検校 ヤツハシ ケンギョウ
米川 敏子(初代) ヨネカワ トシコ
寺井 政数 テライ マサカズ
北村 一郎 キタムラ イチロウ
亀井 俊雄 カメイ トシオ
観世 元信 カンゼ モトノブ
篠田 欽次 シノダ キンジ
杵屋六左衛門(9代) キネヤ ロクザエモン 9
松島 庄三郎 マツシマ ショウザブロウ
杵屋 五三助 キネヤ ゴサノスケ
杵屋 長四郎 キネヤ チョウシロウ
福原英次 フクハラエイジ
田中 伝一郎 タナカ デンイチロウ
望月 長左久 モチズキ チョウサク
望月 左吉 モチズキ サキチ
望月太意次郎 モチズキ タイジロウ
竹氏 修 タケウジ オサム
舟木美則 フナキ ヨシノリ
島津繁夫 シマヅ シゲオ
竹氏陞 タケウジ ノボル
木下好博 キノシタ ヨシヒロ
原 裕貞 ハラ ヒロサダ
神田囃子保存会 カンダバヤシホゾンカイ
吉村長吉 ヨシムラ チョウキチ
小林信吉 コバヤシ ノブキチ
鈴木 忠治 スズキ チュウジ
竹内信治 タケウチ ノブハル
矢沢政一 ヤザワ セイイチ
中尾 都山 ナカオ トザン
磯野茶山 イソノ サザン
植村 章山 ウエムラ シヨウザン
田島昇山 タジマ シヨウザン
永田彰山 ナガタ シヨウザン
小口 大八 オグチ ダイハチ
御諏訪太鼓保存会 オスワダイコホゾンカイ
出版年月日等
2021.5
出版年(W3CDTF)
2021-05
数量
1枚
12cm
73分
NDC9版
一般注記
1.津軽じょんがら節(前囃子)(津軽三味線) 高橋 竹山/津軽三味線   2. 春の海(箏曲) 宮城 道雄/作曲、 安藤政輝/箏、 広門 貞男/尺八    3. 奴さん(俗曲) 根岸 登喜子/唄   4. 川中島(薩摩琵琶) 吉水錦翁(初代)/作詞・作曲、 榎本芝水/薩摩琵琶   5.越天楽(雅楽) 宮内庁楽部楽友会/演    6. 野崎村の段~段切れ~(「新版歌祭文」より)(義太夫)  近松 半二/作、 竹本 土佐大夫/浄瑠璃 、野沢 吉兵衛/三味線 、豊沢 広若/三味線   7.六段(箏曲)  八橋 検校/作曲、 米川 敏子(初代)/箏   8.石橋(能:舞囃子) 寺井 政数/笛、 北村 一郎/小鼓、 亀井 俊雄/太鼓 、観世 元信/太鼓   9.越後獅子(長唄)  篠田 欽次/作詞、 杵屋六左衛門(9代)/作曲、 松島 庄三郎/唄、 杵屋 五三助/三味線   10.越中おわら節(胡弓入り民謡)  竹氏 修/唄 、舟木美則/三味線、 島津繁夫/胡弓、 竹氏 陞/尺八   11. 仁羽(神田囃子)  神田囃子保存会/演 、吉村長吉/笛、 小林信吉/太鼓、 鈴木 忠治/太鼓   12. 八千代(尺八)  中尾 都山/作曲、 磯野茶山/尺八、 植村 章山/尺八、 田島昇山/尺八   13. 御諏訪太鼓「雷」  小口 大八/編曲、 御諏訪太鼓保存会/演