図書

決定版 和楽器のすべて ベスト

Icons representing 図書

決定版 和楽器のすべて ベスト

Material type
図書
Author
高橋 竹山ほか
Publisher
キングレコード
Publication date
2021.5
Material Format
Recording Media
Capacity, size, etc.
1枚
Collection
-
View All

Notes on use

Note (General):

1.津軽じょんがら節(前囃子)(津軽三味線) 高橋 竹山/津軽三味線   2. 春の海(箏曲) 宮城 道雄/作曲、 安藤政輝/箏、 広門 貞男/尺八    3. 奴さん(俗曲) 根岸 登喜子/唄   4. 川中島(薩摩琵琶) 吉水錦翁(初代)/作詞・作曲、 榎本芝水/薩摩琵琶   5...

Detailed bibliographic record

Contents:

津軽じょんがら節(前囃子)(津軽三味線) / 高橋 竹山/津軽三味線 2分33秒春の海(箏曲) / 宮城 道雄/作曲 7分04秒奴さん(俗曲) / 根岸 登喜子/唄 2分57秒...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Northern Japan

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Recording Media

Material Type
図書
Title Transcription
ケッテイ バン ワガッキ ノ スベテ ベスト
Author Heading
高橋 竹山 タカハシ チクザン
宮城 道雄 ミヤギ ミチオ
安藤政輝 アンドウ マサテル
広門 貞男 ヒロカド サダオ
根岸 登喜子 ネギシ トキコ
吉水錦翁(初代) ヨシミズ キンオウ
榎本芝水 エノモト シスイ
宮内庁楽部楽友会 クナイチョウ ガクブ ガクユウカイ
近松 半二 チカマツ ハンジ
竹本 土佐大夫 タケモト トサダユウ
野沢 吉兵衛 ノザワ キチベエ
豊沢 広若 トヨザワ ヒロワカ
八橋 検校 ヤツハシ ケンギョウ
米川 敏子(初代) ヨネカワ トシコ
寺井 政数 テライ マサカズ
北村 一郎 キタムラ イチロウ
亀井 俊雄 カメイ トシオ
観世 元信 カンゼ モトノブ
篠田 欽次 シノダ キンジ
杵屋六左衛門(9代) キネヤ ロクザエモン 9
松島 庄三郎 マツシマ ショウザブロウ
杵屋 五三助 キネヤ ゴサノスケ
杵屋 長四郎 キネヤ チョウシロウ
福原英次 フクハラエイジ
田中 伝一郎 タナカ デンイチロウ
望月 長左久 モチズキ チョウサク
望月 左吉 モチズキ サキチ
望月太意次郎 モチズキ タイジロウ
竹氏 修 タケウジ オサム
舟木美則 フナキ ヨシノリ
島津繁夫 シマヅ シゲオ
竹氏陞 タケウジ ノボル
木下好博 キノシタ ヨシヒロ
原 裕貞 ハラ ヒロサダ
神田囃子保存会 カンダバヤシホゾンカイ
吉村長吉 ヨシムラ チョウキチ
小林信吉 コバヤシ ノブキチ
鈴木 忠治 スズキ チュウジ
竹内信治 タケウチ ノブハル
矢沢政一 ヤザワ セイイチ
中尾 都山 ナカオ トザン
磯野茶山 イソノ サザン
植村 章山 ウエムラ シヨウザン
田島昇山 タジマ シヨウザン
永田彰山 ナガタ シヨウザン
小口 大八 オグチ ダイハチ
御諏訪太鼓保存会 オスワダイコホゾンカイ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2021.5
Publication Date (W3CDTF)
2021-05
Extent
1枚
12cm
73分
NDC 9th ed.
Note (General)
1.津軽じょんがら節(前囃子)(津軽三味線) 高橋 竹山/津軽三味線   2. 春の海(箏曲) 宮城 道雄/作曲、 安藤政輝/箏、 広門 貞男/尺八    3. 奴さん(俗曲) 根岸 登喜子/唄   4. 川中島(薩摩琵琶) 吉水錦翁(初代)/作詞・作曲、 榎本芝水/薩摩琵琶   5.越天楽(雅楽) 宮内庁楽部楽友会/演    6. 野崎村の段~段切れ~(「新版歌祭文」より)(義太夫)  近松 半二/作、 竹本 土佐大夫/浄瑠璃 、野沢 吉兵衛/三味線 、豊沢 広若/三味線   7.六段(箏曲)  八橋 検校/作曲、 米川 敏子(初代)/箏   8.石橋(能:舞囃子) 寺井 政数/笛、 北村 一郎/小鼓、 亀井 俊雄/太鼓 、観世 元信/太鼓   9.越後獅子(長唄)  篠田 欽次/作詞、 杵屋六左衛門(9代)/作曲、 松島 庄三郎/唄、 杵屋 五三助/三味線   10.越中おわら節(胡弓入り民謡)  竹氏 修/唄 、舟木美則/三味線、 島津繁夫/胡弓、 竹氏 陞/尺八   11. 仁羽(神田囃子)  神田囃子保存会/演 、吉村長吉/笛、 小林信吉/太鼓、 鈴木 忠治/太鼓   12. 八千代(尺八)  中尾 都山/作曲、 磯野茶山/尺八、 植村 章山/尺八、 田島昇山/尺八   13. 御諏訪太鼓「雷」  小口 大八/編曲、 御諏訪太鼓保存会/演