図書
書影

ミリタリー・カルチャーの可能性 (戦争社会学研究 ; vol.6)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ミリタリー・カルチャーの可能性

(戦争社会学研究 ; vol.6)

資料種別
図書
著者
戦争社会学研究会‖編ほか
出版者
みずき書林
出版年
2022.6
資料形態
ページ数・大きさ等
316p ; 21cm
NDC
390.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ミリタリー・カルチャー研究の可能性を考える : 座談会 / 青木/深‖司会戦争研究における「文化」という着想をめぐって : 第一二回戦争社会学研究会大会基調講演 : 基調講演 / 高橋/三郎‖述<戦争体験継承>の未来を探る : 特集にあたって : 特集序文 / 根本/雅也‖著...

要約等:

戦争と組織と文化の関係を研究することの意味を考える〈特集1 ミリタリー・カルチャー研究の可能性を考える〉と、体験のない人びとによる〈継承〉の可能性を探る〈特集2 戦争体験継承の媒介者たち〉の2特集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

戦争社会学研究研究会 戦争と人間の社会学的研究を進めるべく、社会学、歴史学、人類学等、関連諸学の有志によって設立された全国規模の研究会。故・孝本貢(明治大学教授)、青木秀男(社会理論・動態研究所所長)の呼びかけにより2009年5月16日に発足し、以後、年次大会をはじめ定期的に研究交流活動を行っている...

書店で探す

目次

  • 〈特集1 ミリタリー・カルチャー研究の可能性を考える〉

  • シンポジウム(青木深・吉田純・高橋由典・永冨真梨・須藤遙子・山本昭宏)

  • 大会基調講演 戦争研究における「文化」という着想をめぐって(高橋三郎)

  • 〈特集2 戦争体験継承の媒介者たち――ポスト体験時代の継承を考える〉

  • 〈戦争体験継承〉の未来を探る——特集にあたって(根本雅也)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909710-24-6
タイトルよみ
ミリタリー カルチャー ノ カノウセイ
著者・編者
戦争社会学研究会‖編
青木/深‖[ほか著]
シリーズタイトル
著者標目
戦争社会学研究会‖編 センソウ/シャカイガク/ケンキュウカイ
青木/深‖[ほか著] アオキ,シン
青木/深‖司会 アオキ,シン
吉田/純‖報告 ヨシダ,ジュン
高橋/由典‖報告 タカハシ,ヨシノリ
永冨/真梨‖報告 ナガトミ,マリ
須藤/遙子‖討論 スドウ,ノリコ
山本/昭宏‖討論 ヤマモト,アキヒロ
高橋/三郎‖述 タカハシ,サブロウ
根本/雅也‖著 ネモト,マサヤ
木村/豊‖著 キムラ,ユタカ
深谷/直弘‖著 フカヤ,ナオヒロ
清水/亮‖著 シミズ,リョウ
大川/史織‖著 オオカワ,シオリ
市田/真理‖著 イチダ,マリ
兼清/順子‖著 カネキヨ,ジュンコ
岡田/林太郎‖著 オカダ,リンタロウ
中原/雅人‖著 ナカハラ,マサト
福田/祐司‖著 フクダ,ユウジ
田中/悟‖著 タナカ,サトル
宮部/峻‖著 ミヤベ,タカシ
野上/元‖著 ノガミ,ゲン
角田/燎‖著 ツノダ,リョウ
四條/知恵‖著 シジョウ,チエ
福浦/厚子‖著 フクウラ,アツコ
山本/昭宏‖著 ヤマモト,アキヒロ
ティノ・シェルツ‖著 ショルツ,ティノ
柳原/伸洋‖訳 ヤナギハラ,ノブヒロ
柳原/伸洋‖著 ヤナギハラ,ノブヒロ
青木/秀男‖著 アオキ,ヒデオ
出版年月日等
2022.6
出版年(W3CDTF)
2022