書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
16(1) 1950
目次
16(1) 1950/近世農業労働時間並に休日の統制/ 1~35
16(1) 1950/近世封建社会解体についての一視覚--特に浮浪者群の形成と関連して/ 36~59
16(1) 1950/カール・フリードリッヒ・アイヒホルン/ 60~77
16(1) 1950/ポール・ヴィノグラドフ/ 78~90
16(2) 1950
目次
16(2) 1950/渋沢栄一の経済思想について/ 2~26
16(2) 1950/本百姓の一般的形成について-〔1〕-/ 27~54
16(2) 1950/本百姓の一般的形成について/ 27~54
16(2) 1950/経済史家列伝--アルフォンス・ドープシュ/ 65~73
16(3) 1950
目次
16(3) 1950/本百姓の一般的形成について-2-/ 1~36
16(3) 1950/本百姓の一般的形成について/ 1~36
16(3) 1950/幕末に於ける信州伊那の農民騒動史料--「紙問屋一件」と「南山騒動」/ 37~55
16(3) 1950/民族移動と其の経済史的意義/ 57~86
16(4) 1950.11
目次
16(4) 1950.11/ランカシヤ木棉工業の発展とその歴史地理的条件-上-/ 1~14
16(4) 1950.11/近代名古屋の経済的投影/ 35~58
16(4) 1950.11/代及条里制起源考/ 59~69
16(4) 1950.11/経済史家列伝--ユストウス・メーザー/ 70~82