巻号30(1)(59)
書影書影書影書影書影

郷土と博物館 30(1)(59)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

郷土と博物館30(1)(59)

国立国会図書館請求記号
Z8-449
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7945202
資料種別
雑誌
出版者
鳥取県立博物館
出版年
1984-10
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

18巻1号 = 35号 (昭和47年12月)-44巻2号 = 88号 (平成11年3月) ; 45巻89号 (平成12年3月)-49巻93号 (平成16年3月)

刊行巻次:

18巻1号 = 35号 (昭和47年12月)-44巻2号 = 88号 (平成11年3月) ; 45巻89号 (平成12年3月)-[50巻94号 (平成17年3月)]

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 私都川の中・下流における河岸段丘の発達史

    森岡弘

    p1~7

  • 湯と民俗--年中行事にみられる湯

    林賢一郎

    p8~12

  • 佐々木惣一博士の肖像

    三谷巍

    p13~17

  • 《観察ガイド》 身近な自然を訪ねて(15)昭和59年5月の三朝中線の観察

    礒江正人

    p18~19

  • 水とくらし(3)--井戸

    寺西健一

    p20~21

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0288-9102
ISSN-L
0288-9102
タイトル
タイトルよみ
キョウド ト ハクブツカン
巻次・部編番号
30(1)(59)
著者標目
鳥取県立博物館 トットリ ケンリツ ハクブツカン ( 00306963 )典拠
出版年月日等
1984-10
出版年(W3CDTF)
1984-10